東京スカイツリー&馬豚鍋
2010.12.3
この日は10月に白馬へ行った仲間達との約束で
桜なべと
馬刺しを食べに行く事になっていて、18時に錦糸町で待合わせした。
例によって2時間前に押上駅へ着き、東京スカイタワーを1時間ほどぶらり歩きしながら錦糸町へ向った。
東京スカイタワーはようやく500mの大台を突破し、
511mに到達した。

東京スカイタワー(1)
ここのビューポイントは気に行っている。
タワーの最上部に細い円柱部分が少し出て来たが、第一展望台と第二展望台も出来上がり、これからは細い円柱部分が
634mまで延びていく事になる。

東京スカイタワー(2)
この小路から見るスカイツリーも気に入っているが、電線が邪魔している。
電線がなければ最高なんだけど・・・。

東京スカイタワー(3)
ズームアップ

東京スカイタワー(4)
下部工事中

東京スカイタワー(5)
ズームアップした第一展望台の中間部の広くなっているガラス窓の部分が展望室かな?

東京スカイタワー(6)
最下部に現在
511mに達した看板がかかっている。

東京スカイタワー(7)
スカイタワー西側周辺の低層部工事が始まった。

東京スカイタワー(8)
低層部工事用のタワークレーン

東京スカイタワー(9)
西側低層部工事が始まりやっと懐かしい工事用
社旗がなびいている。
低層部と言ってもかなり高い建物になるようです。

東京スカイタワー(10)
ここのビューポイントも気に行っているが、16時を過ぎると日が沈み暗くなって来た。

夜の錦糸町

馬豚鍋「みの家」(1)
錦糸町で待合わせをして全員集まったところで、「
みの家本店」のある深川森下交差点際まで歩いて行く。
約2.5km。

馬豚鍋「みの家」(2)
馬刺しも美味しかったし
桜なべも食べたあとに身体がポカポカして来た。

東京スカイタワー(11)
夜のスカイタワー
この日に歩いた歩数:
20390歩(
約12.2km)
青葉の百姓 2010.12.5記
ネット仲間達から投稿して頂いたコメントです。
---------------------------------------------------
投稿者:ふーちゃん
投稿日:2010年12月 5日(日)09時52分5秒
青葉さん、おはようございます。
東京スカイツリーも511mに達し、あと一歩のところまできましたね!
白馬にご一緒された方たちと美味しそうなサクラ鍋を囲んで、お話が弾んだことでしょう。
私も沼津の友人と御殿場のイルミネーションを見に行ってまいりました。
クリスマスの雰囲気たっぷりで噴水のイルミネーションは神秘的でとても素敵でした。
(青百)
ふーちゃん、お早う! コメント有難う。
白馬に行った仲間達とサクラ鍋や馬刺しを食べての一杯は最高でした。
この日はかなり酔ってしまいましたが、翌日もネット仲間達との忘年会が重なりきつかった。
翌日の忘年会もあとでアップしますね。
---------------------------------------------------
投稿者:ミルキーペコちゃん
投稿日:2010年12月 5日(日)11時00分54秒
今日わ! サクラ鍋&馬刺し・・・美味しかったでしょう?
私は,浅草勤務の会社に入社したおり,数人入社した為,歓迎会をして下さり,初めて食べましたが,その美味しかったこと・・・今でもはっきり覚えております。
何時の日にか もう一度御邪魔したいです。
スカイツリーも間もなく・・・ですね。完成の暁には,物凄いお祭り騒ぎでは・・・ととても楽しみです。
(青百) 今晩は!
サクラ鍋も馬刺しも美味しかった。
ところでミルキーペコちゃんは新入社員で浅草に居たのですか? あの馬肉の「みの家」 は有名なんだね。
スカイツリーも高さ500mの大台を超えたしもうすぐだね。
これからはその周辺の付属棟の建設が急ピッチで工事が進んでいくでしょう。
----------------------------------------------------
1: はね。
2010年12月05日14:19
この写真の場所からは スカイツリーが全部おさまるのですね!!
すごいポイント。
鍋に馬刺しに・・・・お味はいかがでしたでしょうか(いいなー^-^)
年末ですが 楽しい過ごし方で年越ししたいです。
2: 青葉の百姓
2010年12月05日20:11
このアングルは二つ目の端まで歩いて撮りました。
気に入っているビューポイントです。
桜鍋に馬刺しも美味しかったですよ。
スカイタワー建設もこれから西側付属棟工事が本格的に始まって来ました。
懐かしい旗もなびいていたので、機会があれば覗きに行こうと思っている。
もう少し若かったらあの工事現場に入って仕事をしたい気になりますね。
青葉の百姓 2010.12.6記

8