下田旅行
2009.7.16〜17
仲の良い高校の同窓生と
夫婦同伴の
3組で1泊2日で
下田まで行って来た。
一日目は
下田へ着いてから昼食を兼ねてぶらり散策するつもりだったが、この梅雨時には珍しく快晴に恵まれ真夏のようで、これでは散策どころではないしぶらり歩きは翌日の朝に変更した。
この日は
送迎バスも
下田駅に待機しているので、
会員制ホテルフロントへ電話したところ、ホールで待っていて掃除が完了し次第部屋に入れるようなので、昼食を済ませ早々とホテルへ行く事にした。
今回は
男性3名と
女性3名で
二部屋をとり、男性の部屋で軽く一杯飲みながら打合せをしたあとで各自お風呂へ行く事になった。

ホテル寝室から
多々戸浜を見る
この日は非常に暑かったし、打合せを済ませ仲間達と
海水着を用意し、
洞窟風呂へ入った後にプールへ行く。

屋外プール(B1階)

洞窟風呂
洞窟風呂入り口から奥を望む
屋外プール脇に廻り階段を
B4階まで降りると
洞窟風呂へ到着する。
まだ
14時過ぎだったので誰も居ない。
一番乗りで入って来ました。

洞窟内から見た多々戸浜(1)

洞窟内から見た多々戸浜(2)

屋外プール(1)

屋外プール(2)

屋外プール(3)
ここのプールはあまり冷たくなくて泳ぎやすいです。
プールの水が塩っぱいのは
海の水も入れているのかな?

ウエストビーチ(入田浜1)

ウエストビーチ(入田浜2)
ウエストビーチ(入田浜)から見たホテル

イーストビーチ(多々戸浜)
海の水はかなり冷たかった。

夕食の
懐石料理
毎月料理が変わるが
7月は
文月(ふみづき、ふづき)料理です。
一の膳(
先付)で
鱧ちりがのっていて
ポン酢をつけて食したが美味しかった。
ここでは
ビールを数本取り、
地酒冷酒4合瓶を2本も開けゆっくり歓談した。
食事後は部屋に戻り、奥さん達も
男性部屋に集まり
2次会を開催。
2次会用に先ほど美味しかった
地酒冷酒4合瓶をもう一本購入し部屋では
高校時代の想い出を語りあいながら
21時過ぎまで飲んでいた。

1階ロビーにある
咸臨丸の模型
そのあとは
B1階にある
カラオケルームへ行く。
ここでは皆
カラオケが好きな方が多く、他のお客様も来ていて
23時近くまで歌っていた。
青百は大好きな裕ちゃんの「
我が人性に悔いなし」を歌った。
そのあとは
全英オープンを見ていたが判らないうちにバタンキューで寝てしまった。

1階ホールの朝市
翌日早朝強烈な雨音で起こされ海を見ると昨日の天気が嘘のように真っ黒な雲が流れて、
ゲリラ豪雨のようだった。
朝食後チェックアウトをして、暫くすると
伊豆急電車が雨のため運行を控える知らせが入る。

翌日の朝、寝室から
多々戸浜を見る
翌日の下田市内散策を諦め、ホテルでゆっくりする事にした。

翌日の朝、寝室から
入田浜を見る
写真では雨が降っていないように見えるがかなりの
雨です。
10時のチェックアウトも延び延びになりホテルから下田行き送迎バスには
11時20分頃に乗った。

代行バス乗り場
下田駅へ着くと東京、静岡方面へ帰る乗客が大勢集まって、
右往左往していた。
電車が
不通で回復の目処がたたず、東海バスが
下田駅から
片瀬白田駅までのピストン運行をしている。
片瀬白田駅まで行けば
熱海方面へ行く電車は運行しているようで、我々もどちらかにしようかと迷っていたが、バスに乗ろうと
バス乗り場に並んでいた。
1時間、2時間と待たされ13時半頃に電車の運行が再開出来そうだと駅員が知らせて来た。
電車の方にも別れて並ぼうとしたが、暫くして駅員が代行バス乗り場の方へ来て
運行再開の目処がたったと知らせが入る。
運が良い事にバスで並んでいた乗客は
下田駅改札口の空いているルートを空けて頂き電車にも座る事が出来ました。
仲間が
飲み物と
昼食弁当を買って来てくれて、電車の中でやっと
昼食にありつけた。
今回の同級生と行った
下田旅行は一日目の
快晴、二日目の
ゲリラ雨と思われる悪天候の中で、下田の街の散策は出来なかったものの、
海へ入れたり、
屋外プールで泳いだり、美味しい
懐石料理と
地酒の冷酒や
ビールを飲みながらのゆっくりした歓談、部屋での
二次会、そのあとの
カラオケと時間も忘れてのひと時を過ごす事が出来た。
機会があればまた行こうと約束した。
学校の同級生は気兼ねなくざっくばらんに話せて最高の仲間達です。
皆さん、お疲れ様でした。
奥様にもよろしくお願いします。 それではまた
青葉の百姓 2009.7.18記

6