横浜開国博Y150ぶらり散策
2009.5.29
昨日は所用で
横浜へ行く事になったので、用を済ませた後に雨だったが
横浜開国博Y150ぶらり散策をして来た。

桜木町駅前から見たランドマークタワー
雨で雲が低く
ランドマークタワーの上部が隠れていた。

桜木町駅前花壇

日本丸メモリアルパーク
小学生の団体が
横浜開国博Y150を見に来たが、せっかく来たが雨で傘をさしながらの見物でお気の毒でした。

運河パーク水上バス乗船所
中華街もすぐ近くにあるし、中国風に作った
水上バスが運行している。

Y150始まりの森
(横浜ワールドポーターズ2階から撮る)
フランスの巨大スペクタクルアート劇団「
ENEOS ラ・マシン」の巨大な「
クモ」が見える。

海上自衛隊護衛艦
しらゆき
横浜開国博Y150で海上自衛隊護衛艦
しらゆきを一般公開していると言うので雨降っていたが思い切って船内に入ってみた。
排水量 基準:2,950t 全長 130m 全幅 13.6m
船内は意外と広かった。

海上自衛隊護衛艦 しらゆき
脇に丸い2基のつき出ている砲筒は
ハープーン艦対艦
ミサイルらしい。

奥が対空戦武器
76mm砲
手前右側は対潜戦武器
アスロック

海上自衛隊記念タオル
護衛艦艦内に特別に土産物売り場を設けてあり、記念に
海上自衛隊記念タオルを買った。
1枚800円でした。
次回からハイキングに使用しようと思っている。

赤レンガパーク
みなとみらい21エリアが見える。

グッズ売り場
象の鼻パーク
豪華客船が接岸する
大さん橋国際客船ターミナルの根元近く、西へ延びる古びた突堤があり、先端に行くにつれ細長く緩やかなカーブを描き、その形状から
“象の鼻”と呼ばれるようになった。
開港百五十周年を記念して突堤と周辺の再整備が進められ、六月二日の開港記念日に「
象の鼻パーク」として誕生する。
未だ閉鎖中。
赤レンガ倉庫
遠くにみなとみらい地区にある
ランドマークタワーが見える。

観光スポット周遊バス(
赤い靴号)
2005年春より運行開始している。
横浜観光に便利な運行=運賃は大人100円子供50円
一日観光スポット周遊バス専用フリーパスの発売大人300円子供150円
観光周遊バスのコ−ス
桜木町駅前→美術の広場前→クイ−ンスクエア→展示ホ−ル・パシフイコ横浜→ワ−ルドポ−タ−ズ→赤レンガ倉庫→日本大通り→中華街→山下公園前→マリンタワ−前→元町入口→港の見える丘公園

第二の開港へカウントダウン
2009年6月2日(火)で正式な
横浜開港150周年を迎える。
青葉の百姓 2009.5.30記

2