寺家ふるさと村&三輪緑山散策
2012.3.21
今日の横浜は天気は良いものの風が冷たい。
暫く歩いていないので
寺家ふるさと村梅園の梅の花が咲いているか見て来ました。
例年より開花は遅いが
満開でした。

鴨志田中央のガソリンスタンドで飼っている
ミニブタ
朝から気持ち良く寝ていました。
以前にこのブタ君を連れていた散歩風景を見た事がある。
少し太り過ぎ。

鴨志田公園
只今工事中。

寺家の森から見下ろす梅園

寺家梅園(1)
梅園内であしたば仲間の例会も出来るが、残念だがここは
トイレ場所が遠い。
無料トイレのあるのは、寺家ふるさと村「
四季の家」と「
熊の池(釣り彫りのあるところ)」の二ヶ所です。

寺家梅園(2)白梅

寺家梅園(3)紅梅

寺家梅園(4)白梅

寺家梅園(5)全景

三輪町の谷戸(1)
馬酔木(あせび)

三輪町の谷戸(2)
寄生木

妙福寺(町田市三輪町)
妙福寺は身延山久遠寺を総本山とする横浜市の日蓮宗寺院。

鶴川地蔵尊
高蔵寺別院地蔵堂

町田市、
椙山神社(すぎやまじんじゃ)
武蔵国内に
72社ある
杉山神社のうちここだけ「
椙」の字を用いている。

町田市立
沢谷戸自然公園
町田市三輪緑山の住宅街の北端、沢谷戸自然公園という公園がある。
公園は雑木林の丘を取り巻くような形だが、かつて鶴見川河畔から延びる谷戸であったようで、低地部分と高所の部分を組み合わせたような公園。

三輪桜通り公園
町田市三輪緑山の街区の南端に小公園がある。
なぜか動物をかたちどった遊具が置かれている。
動物はパンダや象、ライオン、虎などであるが“遊具”というより“オブジェ”のように存在感を放っている。

GPSLogによる歩いた軌跡
桂台→鴨志田公園→寺家ふるさとむら→三輪町→三輪緑山→こどもの国→すみよし台→桂台
歩いた歩数:
22,560歩(
約13.6km)
青葉の百姓 2012.3.21記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
けーさん
2012年03月21日 22時52分
寺家村も満開でしたね。
町田市まで歩いたのですか?
一回も乗り物乗らないで? (@_@;)
大丈夫だと思いますが 軟骨すり減らさないように気をつけておいてくださいね。
(大きなお世話でした)
青百さんは 行くところ やること いっぱいあるんですからね〜
あおばのひゃくしょう
2012年03月22日 06時58分
けーさん、お早う!
寺家から寺家の里山を越えて町田市の方まで行き、ブラリ歩きをしてこどもの国の脇を通って帰って来ました。
全て歩きです。
脚の軟骨をすり減るのが心配だけど、こんな歩きでは四国巡礼は出来ないしね。
その倍以上は歩かなければならないのだから・・・。
まあ無理せず徐々に鍛えておこうと思っている。
青葉の百姓 2012.3.22追記
-------------------------------------------------------
由☆彡さん
2012年03月22日 16時22分
:+:(,, ・∀・)ノ゛こんにちは〜+:☆彡
今年は、梅の開花が遅れましたが、綺麗に咲きましたね。
次は、桜が楽しみですね。(*^-^*)
あおばのひゃくしょう
2012年03月22日 17時40分
今晩は!
寺家ふるさと村へ行ってやっと梅の満開を見て来ました。
桜花見は仲間たちと行くのも入れて3~4回あります。
又、アップします。
青葉の百姓 2012.3.23追記

10