本日あった珍プレー。
・私、会計しようとレジにいく
↓
・私、店員に品物とポイントカードを渡す
↓
・店員、ポイントカードをスキャンする
↓
・店員、ポイントカードを私に返す
↓
・店員、品物をスキャンする
↓
・店員
「ポイントカードはお持ちですか?」
↓
・私
「……え?」
↓
・店員
「あとで持ってこられてもポイントつけられないもので」
↓
・私
「最初にポイントカード渡しませんでした?」
↓
・店員
「……あ。」
ボケた上にボケ倒されたのがすごかった。ネタにするしかないと思うのは、私だけではないと思いたい(爆)。
明日がリアルにお仕事なので、今日は家にいる日にして、午後まで片づけをやっていました。難所だった押し入れの中をかなりやっつけて、収納スペースを大幅に広くすることが出来ました。本棚も1段2列に方針を切り替えたら、かなり余裕が出来ましたね。
収納スペースの一角を占めていたノベルティ的ないろいろを手をつけたのですが、結構懐かしいアイテムが多く出てきました。
ちよちゃんのぬいぐるみとか。限定版のあれこれとか。あとポスターが結構ありましたねぇ。
片付けをしていく中で、惜しいと思わないものはいいだろうということで、いくつかゲームソフトを中心に処分することにしました。とはいえ、おそらく資産の1割ぐらいしか切っていないと思いますが。
リサイクルショップに持って行っても、どうせ二束三文にしかならないと思うので、欲しいと思ってくださる方にはタダであげちゃってもいいかなと思っています。しかしながら、すでにこんな時間。
明日は仕事だし、今からリスト作ったり、処分品を写真に撮って上げたりするのもめんどくさいし。
なので、
私が今回処分の対象にしているものをズバリ予想した方には、賞品としてその予想した品物をあげてしまいます。ただしゲームソフトならタイトル名まで…の様に、具体的に予想していただきます。うっかりしたものを予想すると、うっかりしたものが飛んでいきますのでご注意ください。ボケ解答は歓迎しますが、ひとつボケ潰しをしておきますと、
PS3は絶対に処分品には入りませんので、間違っても予想しないようお願いします(笑)。
一応、処分品のジャンルを挙げておきますと、
・ゲームソフト(タイトル指定):PSのを中心に30点ぐらい。DSも若干あります。
・アナログゲーム(タイトル指定):同人物が多いですが、メーカー品もそれなりといったところ。よく調べていないですが、その気になれば50点ぐらい行くかもしれません。
・本(タイトル指定):20冊ぐらいですからそんなに多くないですね。今ざっと見てみたのですが、コミックスばかり。
・ノベルティ云々(大まかなでOK):ポスターとか、限定版についていたあれとか、ガシャポンのあれとか。細かく分類すれば50は超えそうな感じです。
多分来月の中ごろまでには処分を開始すると思うので、欲しい方はお早めに。
収納スペースを確保したあとは、久しぶりにピンクパンサーへ。偶然にもいんきょさんが遊びに来ていました。昨日も余所でこっそりアンサーアンサーをやっていたのですが、スペシャルジャンル中だというのに、パワーが減る一方。自分本番大丈夫か?(謎)最近ドラゴン組から落ちてないので、しばらくマジアカにしようかなぁ。
で、更にその後は買い物に行って、収納を確保したからといって、本を何冊か。今日のネタはこちら。
これもみっくみくにされた事になるんでしょうか。
アンソロジーなんてはじめて買ったと勢いで書こうとしましたが、「
ひだまりスケッチ」や
「らき☆すた」で何冊も買っているので、そんな口は叩けませんでした。ってーかこれ半年も前に出てたのね。
表紙の絵はなんか見たことあって、ひょっとしたらと裏をとったら、やはり「
夜桜四重奏」の人でした。分かりやすい。
小説版狼と香辛料の挿絵の人がカラー描いていたり、コミックス版狼と香辛料の人が1本マンガ描いていたり、四コマ描いていそうな人がいっぱいいたり、一線級のイラストレーターが描いていたり…。今をときめく初音さんだけに、豪華なメンバーであります。
とはいえ、アンソロジーはアンソロジーなだけに(?)、お話の質が同人誌とほとんど変わらない。他のアンソロジーと違って、初音さんには、キャラクターのみが公式で立っており、ベースとなるお話が無いので、それぞれの作家さんが好き放題にやってくれています。
アンソロジーを支えるのは、描くほうも読むほうも「愛」なんだなぁと改めて認識した次第であります(笑)。
来週の土日は社員旅行で京都です。仕事と全然変わらないですよ。日曜日は午前中いっぱいは自由行動なので、何かネタがあればと思うのですが。

0