土日ともお休みだったのはいつ以来でしょう。ということで、お出かけしてきました。
とはいえ、土曜日は親族プレイとして、4月から東京で就職する妹のサポートで、買い物に行ってきました。今回はテレビを買うことを決めていたので、運ぶために車で東京入りです。
テレビを買うのは、やはり秋葉原ということでヨドバシAkibaに行きました。秋葉原に限らず、東京に車で行く時は駐車場の問題がありますね。最近は色々調べる手段がありますので、事前に下調べをしておくとよいでしょう。私は
ここをよく使いますね。
テレビはS社のBに。はからずも私が1月に買い換えたのと同じ型ですね。1万円ぐらい安くなっていました。あわせてネットの契約をしたので更に1万円安くなりました。
ヨドバシの8階で昼食を取り、そのあとにドンキホーテでこまごました日用品を買って、テレビのセッティングのため寮にお邪魔しました。個人的に、MXとTVKが映ったことに軽くショック(爆)。恵比寿っていい場所だなあ。MXはタイミングよくR.O.Dがやっていました。
セッティングを終えた後は、水面下での調整していた分倍河原方面へ。駅近くのあの駐車場は個人的には、かなりの目玉であります。マイスター家主様と合流し、夕食、ゲーセン、書店と回ります。関係者は.NETをご確認いただければ分かると思いますよ。書店でトークは時間調整の基本であります。
それでもちょっと時間があまったので、相談の結果夜桜鑑賞となりました。府中の桜の名所の通りをゆっくりとした速度で通ったのですが、照明効果もあいまってなかなかよいものを見ることが出来ました。道路の両側の桜並木が道路にせり出してトンネルのようになっているのは、心を揺さぶられますね。ハザード炊いて撮影すればよかったかもしれません。
明けて日曜日。ここで車をフル活用しての本日の活動です。
まずは、ゲームマーケットでの搬送作業を買って出たので、そのルートと時間を確認する作業です。中央道から4号、都心環状、6号向島と経由して会場まで実際に走ってみました。日曜日の早い時間ということもあって、ストレス無くドライブすることが出来ましたね。1時間で目的地に到着です。ちなみに、都市高速のあの雰囲気はとても好きですね。特に都心環状線周辺の高層ビルの間を縫って走る景色は何度見ても飽きません。
一番大きな作業を終えた後は、近くの墨田公園で桜を鑑賞。川沿いに続く桜並木は圧巻ですね。
桜並木をこうやって見られる場所って、そんなにないよね
空一面を桜が被うような錯覚を覚えるくらい見事でありました。
桜は日本人の心ですねぇ。
そのあとは、一気に東へ進み初体験の京葉道路へ。
デイリーポータルZで読んで気になった新しいパーキングエリア
Pasar(パサール)幕張に行ってきました。クイズ派の皆さん、ここは出そうなところですから、おさえて置くといいと思いますよ。せっかく美味しいものということと、車がないといけないところなので、今回の行先に選びました。
下り線にあります。上りは夏にオープンらしいよ。
まずとにかくきれいですね。もちろん出来たばかりというのはありますが、今までのパーキングエリアやサービスエリアのイメージをまさに払拭するという感じです。中のスペースもおしゃれな感じがします。個人的には今までのサービスエリアも味があるとは思うのですけどね。
基本的には高速道路のスナックコーナーと同じような品揃えです。うどんそば、おにぎり、カツ丼、カツカレー、ラーメン、更に最近増えてきた焼きたてパンといった定番どころなのですが、ジャンルごとに専門の店構えをしていますから、雰囲気は全く違います。内装もショッピングセンターのフードコート的ですね。
その他にもコーヒーショップだったり、和食のレストランだったり、クレープやパフェ、スープショップにドーナツ、ジェラート、崎陽軒もあったし、鶏肉料理専門もあったり。高速道路の食べ物でここまで充実していると、嬉しくなりますね。
高速道路というと、ハイシーズン以外は長距離トラックの運転手が多いイメージが強いのですが、ここは女性一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気がうまく出来ています。今後はこういったタイプのパーキングエリアが増えるらしいとのことで、ぜひ期待したいですね。
私はうどん、家主様はラーメンをチョイス。その他に、目を奪われたところでから揚げとドーナツを惨敗。大変おいしゅうございました。
高速グルメを満喫したあとは、踵を返して東京へ。せっかくだからいい景色が見たいと意気投合して、湾岸線からレインボーブリッジ経由でした。湾岸線は、右を見れば高層ビル群、左を見ればウォーターフロントの臨海副都心と工場群、行く手はひろびろとした片側4車線や見ごたえのあるジャンクシャンなどがあり、いい景色もおなかいっぱいです。そういえば、途中で芝浦パーキングエリアに立ち寄ったのですが、たたずまいは独特とはいえ、よくあるパターンのパーキングエリアの雰囲気を目の当たりに出来て、これもこれで満足であります。
芝浦PAからレインボーブリッジ
最後は銀座で高速を下り、皇居の前を通った挙句、丸の内口を正面に構えて東京駅で解散。最後の最後まで景色を楽しめた1日となりました。
ご賛同いただきご一緒してくださった家主様に感謝いたします。次の機会も、遊んでやってください。
また、私こういう遊びが大好きなので、「私も〜」と思った方はお気軽にお声かけください。車を飛ばして参上いたします(笑)。

0