アナログのことを考えるとデジタルのことも考えたくなるもので、前日の日付と同じように。
・メジャー4冠杯:いただきストリート・桃太郎電鉄・ドカポン・カルドセプト
桃鉄は公式戦でデフォルト。ドカポンはDXが専用モードもあって一番対戦にむいていると思います。カルドはカードの資産差が結構もろに出そうなのですが…。
・ミヤオーオリオンヤナケン杯:いただきストリート・タワードリーム・天空のレストラン
天空のレストランのおかげで平均時間が3時間方向に引っ張られそうな気がします。面白くてボリュームも十分。
・東アジアヒストリカル杯:三国志盤戯・大江戸風水因果律花火2・忍ノ六・蘭未ちゃんの大江戸すごろく
ふと、遥かなる時空の中で盤上遊戯がノミネートできちゃうのかなどと考えてしまいました。そりゃあもう違うベクトルで明日はホームランですよ(謎)。タイトルだけ見るとあまりにもぱっとしない(爆)
・ラバーズ杯:リトルラバーズシーソーゲーム・ネクストキング・センチメンタルジャーニー・ツアーパーティー・エンドレスシーズン遥かなる時空の中で盤上遊戯
一瞬痛いタイトルを考えましたが意図的に封印(爆)。やる人をかなり選ぶラインナップ。あとどれも最低3時間コースだと思われ。やっているときのテンションも考えると、1泊2日は確実な感じ。
・さくまあきら杯:桃太郎電鉄・ぐーちょDEパーク・さくま式人生ゲーム・モンスターパラダイス
究極唯一の8人プレイ可能なモンスターパラダイスを出せるラインナップ。でもさすがに8人プレイは順番が回ってくるまで退屈しそう…。人生ゲームはお好みで。というか、うっかり持ってません(爆)
とりあえず思いついたのはこの辺。また思いついたら加筆します。しかし、こっちはアナログに比べて1ゲームが長いから、やるのは骨折れそうだなぁ…。

0