部屋(のボードゲーム)を片付けながら、またアナログゲーム会やりたいなと思った。いつもどおりテーマ付きで。
そして、私と言えば「国産・同人・ストップ系」と、買いあさる範囲が非常に偏っているため、めったに見られない組み合わせが発動することも。以下その草案など。
・遊宝洞王決定戦:伝説のかけら・仮面舞踏会・妖精奇譚・幻影奇譚・ポップンミュージック・でんじゃらすじーさん(赤・青)
見た目よりも結構本格的な組み合わせだったり。ただし、でんじゃらすじーさんが加わると、一気に肩の力が抜ける感じ。幻影奇譚は未発売の上に4人までですが。ポップンは見た目より考えるゲームだと思いますよ。
・グランペール王決定戦:マジカルアスリート・競馬マフィア・クク・コレクタブルモンスター・グラグラカンパニー・マギ
とりあえずTRPGははずす。それでもテリトリーが抜けてます。店頭に並んでいるのを見たことがないのですが(^^;ククは旧作なので、オマージュを込めて買いませんと。あと競馬マフィアもまだ買ってない。ライトに出来るのとシビアに出来そうなのがバランスよくそろっているかも?
・カワサキファクトリー王決定戦:カウントダウン・ワイルドラッシュ・R−ECO・グラグラカンパニー
ワードリンクがないのは、私が持ってないからです。もっと早く気付きたかったなぁ。グラグラカンパニーはグランペールから出てますが、工場長さん作なのでコンバート可能。
・Hammer works王決定戦:ラストホープ・スリードリームズ・ことばであそぼ・すうじであそぼ・うっかりくん・シティープラン・マーケットトレンド
実はシティープランしか持っていません。ご本人登場なら、全部揃えられるしいいかなーなどと他力本願的(爆)。マーケットトレンドは来年3月以降の解禁。
・ロール王決定戦:ハイスクールエレクション・とらぶるスクール・マジカルスクール
第1作がシビアに足の引っ張り合いなのに対し、2・3作目はまったり運の要素が強め。日付の変わり目ぐらいから始めて、3時ぐらいにまったり終わるのが幸せな遊び方かもしれません。
・アクア・ステップ・アップトリビュート王決定戦:多数につき省略
必ずしめがマーメイドレイン。このゲームの評価を聞いたことがないのですが、果たしてどうなんでしょうか。キングスコートはプリンセスコートかザレゴトコートで代用。組み合わせ次第で重くも軽くもなるラインナップ。
・遊兎理(旧・手本引き復興会)王決定戦:魔女裁判・テホンビッケ・越後屋
3作買っておいて、魔女裁判しかやってない体たらくっぷりをどうにかしないといけません(爆)比較的重め。多分テホンビッケは相当重くなるのではないだろうか。
・奇跡屋王決定戦:好き嫌いしちゃいけません!・ぼむ!・ポーション&ポイズン
好き嫌い〜だけ2人専用なので、トーナメントか総当りでしょうか。久しぶりに見開き2ページやりたいなぁ(笑)。比較的ライト。
ストップ王決定戦:ブランニューコート・プリンセスコート(orザレゴトコート)・ウノ・ウノアタック・キングズブラッド・マギ・マリアンゼロ
ブランニューコートはもはやオマージュ。ウノとウノアタックは別物。ウノアタックの一色全捨ては、ゲームを損ねるので個人的には抜きたい。キングズブラッドは好きなんだけどなぁ。いかんせん回数が少ない。ライトですな。
なんか出来上がるものに相当なばらつきがありますが、それはそれとして。試しにどれかやってみたいなぁ。アナログ方面に明るい人のご意見を聞きたいものです。

0