あんあん参戦記は、気力があればまた後ほどということで。。。
ということで行ってまいりました
「コみケッとスペシャル」。コミケに参加するようになって大分経ちますが、実はスペシャルは初めて。だいたい春のこの時期はおしごとのからみとかあって、なかなか参加できないんですけどね。
しかし、最近水戸のアグレッシブぶりは目を見張るものがありますね。今、千波湖畔に桜田門外ノ変のオープンセットが組まれているようですが、来週はそこでコスプレイベントがあるんですって。なんだそりゃ。
話は戻りまして、今回のテーマは
「コミケでまちおこし」ということで。実は、今回の会場は水戸駅から徒歩20分ほどとちょっと離れているのですが、まちおこしってことで、中心商店街にもあれこれと目を向けてもらおうという工夫が施されている感じでして。ただの即売会にならないような工夫がいろいろ施されています。水戸納豆カレーをはじめとする食べ物やお酒など、地元の名産品とコミケがコラボした商品などもたくさん作られています。
最近は、萌えで地場の産業を浮揚させようという動きが各地で見られます。即売会の最大手コミケと絡むことができましたから、きっとそのあたりの箔も付くことでしょう。「まちおこし」というくらいですから、一過性のお祭りで終わることがないよう、持続する何かを期待したいですね。
さてさて、今日はお土産がありますよ。ここをご覧いただいている皆様にプレゼントでございます。
って、これはもらう人が一人しかいないですね。
投げ付け先確定です(爆)。
次が、今日買ってきた同人誌。
最近流行りの擬人化ものですね。流行りなだけにその系統のものは多かったのですが、目を引いただけでなく、水戸というテーマをうまくとらえたナイスな感じでしたので、買ってまいりました。
そして、これが話題のお酒。
アニメを3期やりました、ひだまりスケッチの
蒼樹うめ先生がパッケージを描いた梅酒です。水戸と言えば梅、梅と言えば梅酒、梅と言えば
うめてんてー(ぉぃ)。
この梅酒、あまりの売れ行きに、会場の販売分を売りつくしたのですが、どうしてもほしいと思う人たちが、会場からおよそ
徒歩で40〜50分ぐらいかかる、駅の反対側にある蔵元まで足を運んでどんどん買っていってました。やはりテレビの力ってすごいですね。そういう私も、蔵元に車で乗り付けて買ったのですが(爆)。お店の人によると、どうも3月末までの限定らしいのですが、それはなんだか惜しい気がしますね。
さて、これらの商品をそれぞれ1名様にお譲りします。欲しいと思う方は、この記事にレスでも、mixiメッセージでも、Skypeでも、携帯にメールでもかまいませんから、「欲しいアピール」をお寄せください(アピールは何回送っても1口ですよ)。
さてさて、明日も頃合いを見て出かけますかね。

0