このまえの週末は、土日ともお客様をお迎えしての日立ラウンドでした。
>土曜日
本日のお客様は、
馬橋在住図書特殊部隊某氏です。始発で日立入りした猛者はあなたがはじめでです(笑)。
で、朝食を食べに行く車内で、いきなり本日のクライマックスを迎えます。
ね「借りてたクビシメロマンチストなんですけどね、実はちょっと見当たら…」
図「え、貸してないですけどー?」
前に西尾維新のクビキリサイクルを借りて読んで、よかったので続編のクビシメロマンチストを借りて読もうと思っていました。そしたら、読まないうちに部屋内で見当たらなくなったので、新しく買って読んでお返ししようと準備をしていたのですが、どうやら、そもそも借りてなかったとのこと。
もう、どうとでも罵ってくれ(笑)。そりゃ確かに借りてないものが私の部屋にあるわけがない。
ということで、はからずもクビシメロマンチストは私のものに。結構面白いので、そろえてしまうのもそう遠くない話ですね。
食事の後は、部屋に戻って貸借物交換。さらに、図書館戦争のDVD初回限定短編を読んでいただくことに。
ここからゲーム起動。1回戦は「みんゴル5」。もう
徹底的に伸されました。4回ぐらいやって全部負け。ちなみに、グロリアをダウンロード販売で買ったといったら、ぽかーんとされました(笑)。
2回戦は、場所を移動してゲーセンに。主にあんあん、マジアカ、ユビート、DDR。
・あんあんは、時間が取れないと思っていたけど、趣味雑学タワーに登る機会を得ました。
・マジアカは検定中心。どうしても3つ目のSが取れない。
・ユビートは新しいから話題性抜群。しかし私がJ-POPに思い入れがない(爆)
・DDRはバトルではじめて勝ち越したよ。バトルは実力差があっても楽しめるのがよいですね。
昼食に例のとんかつやをご案内して、色々ツッコミを入れてもらったあと、部屋に帰って読書タイム。本棚や押入れを捜索するうちに、シュリンクさえ切っていないコミックスをたくさん発掘(ぉぃ)。お互い睡眠時間が短かったので、うとうとしながら本を読む時間に。
ゲーム3回戦はアソビ大全で花札。
すいません、圧勝しました(爆)。そういえば、一度通信対戦の同期が取れなくなって、どちらの筐体も相手の手番状態で操作不能になりました。なんだったんだろう……。
夕方になって、再びゲーセンへ。アンサータワーをもう一伸ばしし、おおむね満足の結果。しかし検定試験が相変わらず取れずにやきもき。
夕ご飯は港の近くで海産物。目光りの唐揚げが美味かった。
そういうわけで、駅に見送り土曜日終了。ありがとうございました。
なお、見送りのあと再びゲーセンに行って、意地でフード検定をやっつけてきました。ようやく検定先生をナビキャラにすることができました(笑)。
>日曜日
本日のお相手は、
鹿嶋在住サブカードは必殺仕事人某氏。ゲーセン合流にしたら、お互いちょうどのタイミングで到着(笑)。
県内の現トップと旧トップによるあんあん。店内対戦はいきなり2連敗するものの、そのあと2連勝。新しい形式を店内対戦したいねとお互いに思っていたら、5戦目でついにテクニカルクイズを引き当てます。ここが本日のクライマックス。結果はなんと引き分けになり、
2勝2敗1引き分けでライバルとなりました。出来すぎの展開(笑)。
このあとはユビートとあんあんを往復。互いに音ゲーとクイズゲーを好むだけに、楽しい時間でした。ユビートについては、泉先生の天国と地獄が酷い(笑)。あんあんは前日の大会で78位入賞したので、特殊称号をもらうことが出来ました。しかし、前日+50くらい積んだパワーがみるみる減ってしまう始末。もう少し頑張りましょう自分。
いい時間になりまして、夕食。鹿嶋某氏とのサシの時は決まって肉のため、焼肉のお店に。トークのネタは高校生クイズ、あんあん、マジアカなど。気がつけば3時間もしゃべっておりました。あっという間です。
ちなみに、今回の鹿嶋某氏とはホーム&アウェイ方式を取っているため、今週末は鹿嶋出張です。マジアカDSは確実に持って行きますので、いろいろよろしくお願いします(笑)。

0