惨敗ロードを行くと言うことで、新宿→神保町→秋葉原のオーソドックスなルート。
新宿はイエローサブマリン、ヨドバシ、ハンズのいつもどおりのコンボ。
イエローサブマリンでは幻影奇譚はありませんでした。がっくり。レールバロンは正直うらやましかったなぁ。
ハンズは、かの有名な「ハッピードッグ」でジェットストリームアタックが炸裂。明日いきなり「大人気!」とかなってたら、私たちのせいでしょう(笑)いつの間にか、学習研究社はなかなかバカに出来ないゲーム販売会社になりつつありますよ。
場所を移して神保町は、カルタ店と書泉グランデ、書泉ブックマートと言う連鎖。
カルタ店はいつもどおりという感じ。たまにうっかりしたものによりうっかりする可能性があるのですが、うっかりはありませんでした。
書泉グランデは、鉄分補給と言う名目で、その系統の書籍を目の当たりにする。私も電車でGO!も好きな事もあって、鉄分は嗜みとしています。電車の旅とか憧れますね。学生のうちにもっと18きっぷで楽しんでおくべきでした。
書泉ブックマートはやはり2階の攻防。そんな中、実はこっそり3階にあがって、犬上先生のカラーサイン色紙(妙子さん)を確認してきました。眼福眼福(何)
そして秋葉原。ジョイフルハイパーとイエローサブマリンのコンボ。
ジョイフルハイパーはいつもどおりという感じでしたね。これといってはなし。
イエローサブマリンは「カードデザインが変わったから」と言う理由で「ハイスクールエレクション」を購入。2セットになりました(爆)。またの名を情報漏洩ゲーム(ぇ)
昼食は、せっかく秋葉原まで来たのだから、ということで上野方面に歩いてウェンディーズで東京カロリーメイト。パスタは皿が深かったため結構なボリュームでした。デザートはチキンにまたチーズケーキ。
というわけで、今回もアナログゲームよりに楽しむことが出来ました。遊んでくださった皆様に感謝。そして、この2日のカロリーが多分8000〜10000ぐらいに達した思われるので、平日は反動で少なめにします(爆)

0