・実は夜寝る前からソフトボールの筋肉痛が出てました。いてててて。
・夜ふと目を覚ますと、屋根から物凄い音がしていました。外を見たら近くで雷だったので、これは土砂降りの雨かなーと思ったら、雹だったらしいです。
・少し遅めに起きて、朝食と部屋の片づけでいい時間になりました。
・笑う狐さんのお誘いで、百年塾フェスタに行ってきました。アナログゲームの展示とフリープレイがあるとの事で、ほとんどそれだけを見に行くようなものです。
・会場には11時ごろ到着。「風雲!たけし城」のおかげで、すんなり私と気づいてもらえました(笑)。
・ということで、駆けつけ1ゲーム「ラミィキューブ」。世界的に有名なゲームですが、実はやるのは初めてだったり。
・自分でタイルを出すまでは我慢が続きますが、出した後はコンボを刻むような感じで次々とタイルを出していけるので、爽快感がありますね。しばらくはサルのようにこればっかりやっていました。
・ひと段落ついたところで、お次は「ゴキブリポーカー」。害虫などをなるべく取らされないようにするゲームです。
・テンパって来ると、平気で裏を読まれてしまいますね。あっというまにやられました。
・昼食の後は「ガイスター」。非常に分かりやすいコマ取りゲームですね。上上下下(以下略)は、今の子どもは分からないかもしれないあのメーカーのゲーム。積極的に悪いオバケを取ってもらう戦法で辛くも勝利。
・そのあとはまたラミィキューブ。だらだらとやってしまう感触もまた乙ですな。
・ちなみに展示を未に来ていた人の中では、「ブロックス」や「ヴィラ・パレッティ」に興味を示す人が多かったですね。やはり見た目と分かりやすさの勝利といったところでしょうか。
・観客だったのになぜか手伝いをして、16時ぐらいで完全撤収。微妙な時間になり、どうしようかといったところで、せっかくだから我が家でと言うことになり、3名様ご案内。
・そして、まずはやっぱりラミィキューブ。今度は点数をつけてやってみたところ、2回とも勝ちました。キッチンタイマールールは、アドレナリンがでまくりで、なかなかエキサイティングでしたね。
・別のゲームをやろうということで、やはり定番のカタンで。
・1回戦は道王に絡み、あわや10点と言うところで、息切れして2着。
・2回戦は、周りを囲まれ発展できなくなって万事休す。6点と圧敗。
・アフターはガストでした。近辺のゲームサークルやJAGA、いたストのことなど。
・今度は例会にもお邪魔しますので、よろしくお願いします。うちも一人暮らしで夜は結構暇していますので、よろしければ遊びに来てくださいね。

0