今日は、早い時間に用事を済ませて水戸へ。前回未遂に終わった賢者への昇格をめざしてひたすら熊煮。
アップデートがあったせいか、クレジットの消化が早く(予選落ちしている回数も上がっているっぽいが^^;)7時間で35プレイほど。で、何とか賢者に上がってきました。大窓1級からが長い長い。最後のほうは半ば執念でしたね。大賢者までは拍子抜けするほど早いみたいなので、次回は夢の大賢者へ(熊壱のときは最高位が賢者だった)。そこからはひたすらまったり金属目指してがんばりましょーかねー。悪い成績叩かない限り、経験値が増えるのって、絶望感が少なくていいですね。
そういえば、アーバンスクエアアイアイ駅南から、カラフルハイスクールが撤去されてましたから!
残念!(ぉ)
熊煮が終わったあとは本屋へ。2冊ほどコミックス買ってきました。
>よつばと!3巻(あずまきよひこ・メディアワークス)
あずまんが大王のときもそうでしたが、この人ってうっかり面白いんですよ。波長が合うと、仕掛けたネタ全部で笑えるという。よつばのころころ変わる表情や、何をやらかすか分からないドキドキ感も笑いを引き出しているのかも。
ジャンボもナイスガイですが、ジャンボのとーちゃんもナイスガイでした(笑)
>委員長お手をどうぞ1巻(山名沢湖・双葉社)
こっちはもう、ある種個人攻撃になっているといっても過言ではないのですが(爆)。コミックハイ!で連載されている(いた?)委員長をテーマにしたちょっとラブコメ。絵がふんわりしていれば、お話のほうもふんわりしていて、私の波長にしっくり来るんですね。万人向けとはいえないかもですが、ふんわりしたいときに読んでみることをオススメします。
頼むよ双葉社。1巻って付けたんだから2巻以上出せるように。それと、コミックハイ!ちゃんと復活するのか気になります(ぉ)
それにしても「ふんわり」と言う表現は、齢二十四の男が使う表現ではない気がする(核爆)。
家に帰ってからは、まったりと少しテレビ。周りですごく話題になっていながら、今までずっと見たことなかった「波田陽区」を初めて見ました。最初の印象、
鼻でかっ(コラ)
肝心のネタの方ですが、目の付け所も良く、なかなか楽しかったです。しかし、あまりにも期待しすぎてみたためか、ちょっと拍子抜け。個人的には、「残念!」で止めて、「斬り!」までする必要がない気がするんですが、どうでしょうか。あと昨日のエンタの神様ではオチていない気がします(ぉ)
ということで、久しぶりに地元でまったりの週末でした。日曜は用事で一日家を空けます。ぐっすり寝たいんだけどな(^^;真夜中に迷惑メールが入ってくることが多くなったので、最近睡眠不足気味です。

0