ネットカフェからの一夜を過ごして翌朝。
出掛けにしまりんさんオススメの「はちみつとクローバー」を読んでから出発となりました。あれは上手い。
この日の目的はただ一つ。神戸牛を食べる。というわけで、神戸方面に向かって足を伸ばします。こおひいさんは甲子園に行くとの事でここでお別れ。そっちにもかなり惹かれたんですが、おいしいもののほうにふらふらとついていきました。
ちなみに、JRの移動だったので、Suicaを使いました。東日本のSuicaと西日本のICOCAが互換になったので、使えるというものです。こういうのって便利ですね。ただし、徴収方法が東と西で若干違うみたいなので、注意が必要ですね(東は最初に初乗りを徴収、出口で精算する。西は入口では徴収せず、出口で全額を徴収する)
場所はJR元町とJR神戸のほぼ真ん中ぐらい。某所にも出ている「ヘンリー亭」です。開店まで時間があったので、色々散策してみたのですが、きちんとお盆休みをとっているところが多くて、開いているお店が少なかったですね。それと、アミューズメントは三ノ宮に多いため、こちらはほとんどなかったです。駅近くの中華街に危うく捕まりそうになったぐらいでしょうか。この日はかなり暑かったこともあって、開店までの残り30分は近くの本屋で涼みながらでした。
そうしてようやく開店時間。今回のチョイスはいった7人ともに「特選神戸牛サーロインステーキ」です。これだけ高級な昼食は初めてですね。美味しいってこういうことなのか、と実感させられる味でしたね。もう少しだけ食べられるかなと思って、神戸牛のたたきを頼もうとしたんですが、この日は残念ながらやってないということで、終了。それでも、満足のいく逸品でした。
あとは新幹線に乗って帰るだけです。14時台ののぞみが偶然あいていたので、それで帰ります。そういえば、新幹線の前にデザートじゃんけんならぬ、ドリンクじゃんけんをしました。今回は、「ティーフロート」と「烏龍茶」の人が悶絶していました。
帰りの新幹線は、私を含め皆さん疲れていたためか、ほとんど寝ていましたね。気がつけばもう東京という感じで。
ここからは、私は高速バスで帰るため、他のメンバーとお別れとなりました。ただ、時間が若干余っていたので、八重洲の地下で、QMAしていました。やってることは相変わらずですな(爆)。
というわけで、18時ちょっと前に高速バスに乗って日立へ。20時過ぎに家にたどり着きましたとさ。
いろいろな意味で楽しい5日間でした。たまにはこういう大き目の日程もいいですね。

0