この年末年始は 鳴門にいたので、地元三昧のお正月
友人に自家製のおうどんやラーメンそして地元産のお魚の干物をいただき
どれも絶品
加えて、相方のプチおせちとお雑煮
正月を満喫
撮影はというと 31日大晦日から新年1日にかけて
四国八十八所の一番さん霊山寺で除夜の鐘を撮り
その足で大麻比古神社の初詣撮影
両方とも徳島で一番人が集まる場所だから
地元の風物詩を撮るには最高のタイミング
加えて今年は暖かいから撮影も好調
朝はスタジオ前の海岸で初日の出と伝統的凧である わんわん凧を上げる正月行事を見学
こんな恵まれた環境は他には無いと
少々眠いが正月を堪能
2日はスタジオでの最初の撮影
成人式を迎えるご長男を中心に
家族写真を撮らせて頂いた
これがとても楽しくて
シャッター数も自然に増える
元気いっぱいの3兄弟と
明るいお母さん、優しいお父さん
こちらも しあわせな気分になってきた。
2016年は正月から調子いいぞ!と
神様やら仏様、それから相方に感謝する
あ、
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします


0