取材のこぼれ話
OGAWA'S PHOTO STYLE カメラマン小川直樹のひとりごと
2015/12/31
「御礼」
2015年を振り返ってみると
やっぱり 周りの人に助けてもらった1年でした。
いつになったら、人を助けられるのか?
など つい考えてしまいます。
まあ、これからも自分らしく自然体で過ごしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
0
投稿者: naogawa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/26
「ブランクを越えて」
今年こそはダイビング再開をと思っていたが
天候不順や他のスケジュールなどがあって
全く海に行けなかったが、ここにきて
すぐ近くに住むベテランダイバーが誘ってくれようやく海に
といっても時は12月、真冬
ドライスーツを着るのは3年ぶり
コツやノウハウもほぼ無い状態
さらに大型のカメラを持っているから
案の定アップアップ状態
酸素の減りが早い早い
おまけに手入れの不備で、バルブからの水漏れ
せっかくのドライなのに中の服は水浸し
寒!
ガイドはいつものダイビングサービス カアナパリのいずみさん
水は濁り気味だったが、周りの人の支えで
とても有意義な撮影ダイブになった
いつもながら、感謝の2日に
イサキの群 ©IZUMI KAMEI
ヒラメ ©IZUMI KAMEI
0
投稿者: naogawa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/21
「いよいよ全国へ」
このほどCDデビューした歌手のアナリンちゃんが来スタ。
シングルCD「Jewel」を持って来てくれました。
「サクラありがとう」はこれから卒業、入学シーズンにもってこいの楽曲
透き通る声がとても印象的
まだ16歳、これからの成長が楽しみな娘だ
アマゾン、TSUTAYAなどで買えいます。
よければ買って上げて下さい
0
投稿者: naogawa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/21
「カレンダー差し上げます」
2016年カレンダーができました。
今回はA2サイズ 1枚ものです。
鳴門の海、大毛海岸で写した物です。
差し上げますので、スタジオまでお越し下さい。
郵送希望の場合は、梱包、送料500円だけご負担おねがいします。
申し込みはメールでどうぞ
naogawa@nifty.com
0
投稿者: naogawa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2015年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
OGAWA'S PHOTO STYLE
National Park Servise
TicketsMaster
Travel Now
プロ機材.com
→
リンク集のページへ
最近の記事
(無題)
写真展のお知らせ
島田島
撮り年
ハートに見えませんか?
過去ログ
2019年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (3)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年7月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (3)
2016年2月 (3)
2016年1月 (3)
2015年12月 (4)
2015年11月 (7)
2015年10月 (2)
2015年9月 (4)
2015年8月 (4)
2015年7月 (5)
2015年6月 (6)
2015年5月 (3)
2015年4月 (4)
2015年3月 (1)
2015年2月 (3)
2015年1月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (3)
2014年10月 (3)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年7月 (7)
2014年6月 (4)
2014年5月 (7)
2014年4月 (7)
2014年3月 (2)
2014年2月 (1)
2014年1月 (4)
2013年12月 (3)
2013年11月 (4)
2013年10月 (1)
2013年9月 (2)
2013年8月 (6)
2013年7月 (3)
2013年6月 (4)
2013年5月 (6)
2013年4月 (7)
2013年3月 (2)
2013年2月 (4)
2013年1月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (6)
2012年10月 (5)
2012年9月 (2)
2012年8月 (8)
2012年7月 (6)
2012年6月 (2)
2012年5月 (6)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2012年2月 (3)
2012年1月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (4)
2011年10月 (1)
2011年9月 (1)
2011年8月 (5)
2011年7月 (2)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (4)
2011年3月 (1)
2011年2月 (3)
2011年1月 (6)
2010年12月 (4)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (1)
2010年5月 (2)
2010年4月 (4)
2010年3月 (3)
2010年2月 (3)
2010年1月 (5)
2009年12月 (2)
2009年11月 (4)
2009年10月 (2)
2009年9月 (3)
2009年8月 (2)
2009年7月 (4)
2009年6月 (2)
2009年5月 (2)
2009年4月 (2)
2009年3月 (4)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (4)
2008年10月 (5)
2008年9月 (1)
2008年8月 (4)
2008年7月 (4)
2008年6月 (7)
2008年5月 (10)
2008年4月 (6)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (5)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (6)
2007年9月 (4)
2007年8月 (4)
2007年7月 (5)
2007年6月 (6)
2007年5月 (7)
2007年4月 (1)
2007年3月 (1)
2007年2月 (2)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (4)
2006年10月 (3)
2006年9月 (4)
2006年8月 (3)
2006年7月 (4)
2006年6月 (4)
2006年4月 (3)
2006年3月 (2)
2006年2月 (1)
2006年1月 (3)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (1)
2005年9月 (3)
2005年8月 (3)
2005年7月 (3)
2005年6月 (3)
2005年5月 (1)
2005年3月 (2)
2005年2月 (2)
2004年12月 (1)
2004年11月 (1)
2004年10月 (2)
2004年9月 (2)
2004年7月 (1)
2004年6月 (3)
2004年5月 (3)
2004年4月 (2)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”