読売新聞によると4月からの医療報酬改正で200床未満の病院の再診料が値上げされる見通し。
見出しには「勤務医待遇改善」とあるが・・・・。
勤務医の労働時間は週何時間だろう?80時間くらいだろうか?
労働法で定められている勤務時間は40時間、2倍か・・・。週2日休めるドクターなんて聞いたことがないし、36時間連続勤務をした。こんな話は聞いたことがある。少しは仮眠を取っているだろうけど、体力勝負の仕事だ。
「誰か労働基準監督署に訴えてくれ〜」
むしろこう思っている医師も多いだろう。
これで我々の健康が保障されるだろうか? 医者も人間、失敗もある。
特に疲れている時は判断ミスも多くなるだろう。
医師はそれも許されないのか。
ある産婦人科医の話(女性)
「私も女性ですから子供を生みたいし普通の生活をしたい、産婦人科医をやめます」
この病院長は返す言葉がなく、引き留めることもしなかったという。
医療報酬が上がっても国民の負担があがっては意味がない。
公的資金の投入を深く求めます。
国は何が重要なのかよく考えてもらいたい。


0