あなたはどう思うと言ったところで・・・・。
私はとにかく、ほんとうにWTCはマンハッタンの風景にマッチしてたんだなと思う。コンクリートの固まりの島にさらにスパイスをかけたような、そんな印象だ。
もっといっぱい写真をとっておけばよかったと思う。
WTCが立っていた場所、かつては何だったのだろう?日本でいうと秋葉原のような電気屋街だった。そこにも偶然か22階建てのツインタワーがあった。1910年頃すでに22階建てのツインタワーがあったとはさすがニューヨーク。
この地域の再開発が始まったのが1960年、ツインタワーの設計は日系人の山崎ミノル氏だった。
1966年着工、1973年竣工。110階建て412M
完成当時の評判は、決して良くなかった。「NYの景観を破壊した」「威圧感がありすぎる」「東洋人のセンスのなさ」など散々だった。
テナントも入らなかった。ワールド・トレード・センター、貿易の拠点を示すはずのこのビルは貿易会社、商社が入らず空室が目立っていた。
好転し始めたのは、1980年にはいってからだ。隣接するウォール街が活気づき銀行、証券、金融会社が新しい、広いオフィスを求めはじめどんどんツインタワーに入るようになったんですね。
WTCに行かれた方も多いと思いますが、この地区オブジェが多くなかったですか?
彫刻など立体アート。そうこの頃からNYでは大型公共施設も周りにはアートスペースを作る試みがはじまっています。ほっとしますよね。

ブルックリンからWTCを見る

0