テレビのニュースを見ていたら、小泉総理が子供たちと理科の実験を楽しんでいた。 指導は米村でんじろう先生。そう理科の実験王だ。
この米村先生、最近よくTVで見かける。童顔と、意外とおもしろい話しぶりで子供はもちろんお母さん方に人気の人だ。
NHKの番組でマジシャンのミスターマリックと競演がおもしろかった。
マリックさんはいつもの多彩なマジックで視聴者を釘付けにする。
米村先生は静電気や化学反応、空気の波動をうまく使って物を宙に浮かしたり、水の上を歩いたり、マリックさん顔負けのパフォーマンスとやらかしていた。
米村先生とは年に一度顔を会わす。先生がアドバイザーを努める、島津製作所の撮影だ。
初めてあったのは15年くらい前。高校の先生を辞めてまもない頃だ。すでに業界では有名(何の業界だろう?)だったらしいが、私たちは初めて顔を合わせる。
この日は米村先生と楠田絵里子さんとの競演。
撮影開始時間より2時間早くスタジオ入りしてライティングをはじめていた。
30分前に「楠田さん入りました」の声、しかし米村先生がまだ来ない。男性だから、メイクなどたいした準備もいらないから、気にもとめていなかった。
が、撮影の準備が整ってもまだ来ない。そろそろ周りが焦りはじめた、楠田絵里子が撮影時間30分しかないからだ。私ももちろん落ち着かなかった。
誰かが怒鳴った「米村さんどうしんだ〜!」
そしたら、スタジオの隅にいた、一人の青年が
「ああ〜こんにちは米村です」と返事をした。
なんと先生はいつのまにかスタジオに入っていた。しかもコンビニのおにぎりを食べていた。
「すみません、お昼食べこそなって」
あまりにも地味すぎて(ほとんどの人は裏方さんだと思っていた)まったく気づかなかった。
今では想像つかない、いっぱいいっぱいの米村先生だった。

写真は米村先生と紺野美佐子(科学番組の番宣)

0