今朝、起床して顔を洗いに洗面所へ行こうとしてふと玄関の水槽を見ると
我が家の水槽の主でもあるコリドラスのコリちゃんが横になっていた。
そんなに大きな体調の変化など最近はなかったはずなのに、急な事で
ちょっとびっくりしました。
今年に入って何故かいきなり魚の風邪とも言われる白点病が水槽内に蔓延
して8割の熱帯魚が犠牲になってしまいましたが、そんな中でもなんとか
生き残ったコリちゃん。
なんとか生き残ったものの、本当に一時は死んでしまうんじゃないかという
状態で体が水中で変な方向に浮いていましたから。
あれから何か月たったかな、餌も普通に食べてたし。
でも、たまにやっぱり身体の半分ぐらいが若干浮いた感じの時はたまに
みられました。
分かり難いかもしれませんが、コリドラスはいつもは水槽の底にお腹全体を
ぴったり水平にくっつけているのですが、それが尾びれ側のお腹が5o
ぐらい浮いた感じになるのです。
白点病が蔓延した時の体力の消耗が高齢のコリちゃんの体に多少なりとも
影響を及ぼしてしまい、それで死期を早めてしまったというのも考えられ
ますが、でもコリちゃんはもう推定年齢20歳はいっています。
我が家の初代のコリドラスでもう十分すぎるぐらいの大往生だと思います。
以前、知恵袋で質問したことがあるのですが、10年以上生きている
コリドラスは珍しいと言われました。
なので、本当はまだまだ生きて欲しかったと思いますが、今まで私達を
癒してくれてありがとう、お疲れ様でしたと言いたいです。
2代目か3代目のコリドラスがもう1匹いますが、なんだか寂しそう。
いつもコリちゃんに寄り添っていたので。
また2匹ぐらい飼おうかな。
で、コリドラスも色々種類がありますが、やっぱり私はステルバイが
好きです。だからまたステルバイにします。
長生きの大往生してくれたので、我が家のプランターに埋葬してあげよう
と思います。
今日はGW最後。
でも普通の連休でしたけどね(苦笑)
昼は妹と新大阪にある京都風のお好み焼きのお店「京ちゃばな」で
トマトとモッツァレラチーズとトマトのお好み焼きとアボカドの黒焼きそば
を食べました。
そこの1、2番人気のメニューです。
トマトの方はあっさりして食べやすかったです。
黒焼きそばというのは要するに日本そばの事ですが、案外アボカドと
合うんですよね。
どっちも美味しかったですが、京都っぽくて上品な感じがしました(笑)
【本日の夕食】
★鯛と白菜のピリ辛炒め
★ピーマンとじゃこの炒め物
★もやしと玉ねぎの味噌汁

0