先週お流れになった晩秋の紅葉狩りに今日行ってきました(笑)
春に母と訪れた服部緑地の民家集落に鳥仲間さんと行ってきました。
その緑地公園に行く前と緑地公園内の事ですが、道中の用水路脇に高々と
生えている松並木の松の木があちこち倒れていてスカスカ状態。
残っている松の木の上の方も折れた枝がそのままぶら下がっていて
枯れ木になってしまっていました。
そして緑地公園内も多くの木が根こそぎ倒れていて、まだ全てが片付いて
いない状態でした。
例の関西地区直撃の大型台風のせいです。
まさかここまで被害が甚大だとはーー!!
だってかなり幹も太くて大きな木が土ごと根っこからえぐれてバキバキ。
当時の被害の大きさを改めて認識しました。
ちょっと切ない気分の中、民家の入り口で待ち合わせをしていた鳥仲間さん
と民家へ。
もうけっこう葉っぱがおちてしまっている木も多かったですが、でもちょい
ちょい赤い紅葉も残っていてなんとか紅葉狩りができました(苦笑)
カメラにおさめられませんでしたが、入ってすぐぐらいに小さい野鳥が
木の上を行ったり来たりしているのが見えて、鳥仲間さんに双眼鏡を
借りて見てみたら、どうもエナガっぽい。
眼の上横の黒い筋とちょっと長めの尻尾と。
でも、何となくエナガって北日本にいるイメージが強かったので、大阪の
公園にいるのかなと思って後でパソコンで調べてみたら、「服部緑地の野鳥」
の中にエナガも入ってました。
エナガだったーーーー!!
えっこさん、エナガだよ―――!!(笑)
まさか大好きなエナガにあんなに簡単に会えていたとは!!
また見たいな〜〜じっくりと!
ゆっくりと集落内を歩きながら途中で写真もとり〜の。
春とはまた違った雰囲気でよかったです。
民家は秋〜冬が似合うかも。
数少ない写真からいくつか・・・
入った直後は空が青く晴れ渡ってけっこう温かかったのですが、後半に
なっていつの間にか空がすっかり雲で覆われていて寒さも増してきました。
もみじを撮った時に晴れていてよかった〜〜(苦笑)
ちなみに同じ民家の春がこれでした。
やっぱり緑が全然ちがうや・・・
小さな朽ちた木の破片に生えていた鮮やかなオレンジ色のきのこ。
調べたらどうやらヒイロダケという食べてはいけない種類のきのこのようで!
民家で和んだ後は、またまた恒例のごとく鳥仲間さんのお宅にお邪魔。
ヨウムの宝助ちゃんにも再会できて嬉しかったです♪
たまらんのですよね、あのヨウムの目つき
「誰やねんお前?」的な目でしばらく見られるとわくわくします(笑)
再会してすぐぐらいにけっこうリズムを刻むようにゆっくりと体を上下
していたのですが、あれはなんだったのかな?
えっこさん、あれ何?怒ってる??聞くの忘れてた・・・・
(えっこさんが手を洗いに行っている時です)
夕暮れ時まで色々マニアックな話などして楽しい時を過ごさせて頂き
そしてチャリンコで家まで帰りました。
やっぱりなんか帰りの方が早いな〜〜(苦笑)
今日はチャリンコでそこそこ運動ができたかな!
有意義な1日でした!
【本日の夕食】
★ミニホワイトシチュー
★アジア風春巻き(デパ地下惣菜)

0