今日からオトンはショートステイ。
いつもは午前9時半前後ぐらいにお迎えが来るのですが、今日はわりと
早目で9時過ぎにはでかけていきました。
ラッキーーー!!
もう10分でも早めに出かけてくれた方が有難い(苦笑)
あとはのんびり過ごしました。
昼からはいつもの買い出しに母とでかけ、帰ってきて広島・中日戦を観戦し
途中で録画済の海外ドラマ(ハワイ5−O・シーズン5)を見ました。
そのドラマを見始めた頃ですが、妹が血相を変えて鳥部屋に駆け込んできて
「玄関の網戸に張り付いている人がいる!」との事。
それがどうやら同じ階の住民男性らしいのです。
その人が網戸に張り付いて
「足が悪いので開けてくれませんか」と言ったそうな。
同じ階で私らもとてもよく知っている人なのですが、ここ数年、歩行がかなり
困難になってきていて、最近では軽い認知症が入り始めていたのです。
母が玄関先に出て事情を聴くとどうやらうちと自宅を間違えていたそうです。
母が付き添ってその人の玄関前まで連れて行って奥さんに事情を話して
帰ってきました。
しかし、その人の自宅は我が家から3軒先。
なんで間違えたんだろう?
しかしそれで終らなかった。
落ち着いてドラマを見ていると、またしても妹が来て「また来てる!」と。
ええ!?さっき引き渡したばかりじゃないか!!奥さん何やってんの!?
でも、今度は玄関に張り付く様子もなく、しきりに玄関周りをうろうろ
確認した後、ゆっくり去って行って、その後母がこっそり覗くと、2軒隣
の人から「あなた誰ですか!?」と言われていたそうです。
たぶんその人の自宅の玄関チャイムでも押したのかもしれません。
その後どうなったのかわかりませんが、その後は来ませんでした。
つい最近も奥さんの目を盗んで勝手に外出してしまい、外で転んで大けがを
して救急車沙汰になったそうです。
認知症でも、うちの父みたいに特殊な鍵の開け方とかチェーンをしていると
そこからは無理矢理でないのですが、その人はまだ自宅の鍵の開け方を覚えて
いるので、すぐ勝手に出てしまうそうな。
奥さん自身は玄関に一番近い部屋にいるらしいのですが、いつも部屋のドアを
閉め切っているので旦那の行動に気付かないようです。
(旦那さんの部屋は一番奥の部屋らしい)
いや、それはいかんだろ?
これだけもう何度も徘徊しているのならドアは開けておくべきだし、もし
閉めておきたいならせめて玄関扉に開けたら音がする様な鈴とか何かを
つけておいたほうがいいと思うんだけどなあ〜
そこの奥さんは、わりとご近所の人たちの有る事ない事のうわさを勝手に
人にいいふらす問題児でしかも世間体をすごく気にする人。
母もその人につかまって人のうわさ話を聞かされるのにウンザリしています。
世間体を気にするので、自分の旦那の事はあまり人には言っていません。
そんな事にこだわっていると苦労するのは自分なのに・・・
母は今度管理人にそっと話しておくと言ってました。
もしそこの旦那さんがマンションの外に出ようとしていたら止めて下さい
と。
我が家は父の事は代々の管理人に話してあります。
いざと言う時助かりますからね。
うちの父だけでなく、同じ階の昔なじみのおじさんたちもすっかり皆老け
込んでしまったんだなとつくづく感じました。
隣りの愛想の悪かったオッサンも今ではやせこけて車いす生活をしていて
あれだけ毛嫌いしていた母によく相談してきます。
今日、我が家に間違えてやってきた人も、いつもにこやかに挨拶して
話しかけてくれるやさしいおっちゃんでした。
いつも一人でサイクリングやウォーキングしたりと活動的だったのに。
切ないですね〜なんか・・・
【本日の夕食】
★鉄板焼きそば

0