今日は蒸し暑かったですね。
湿度が高いかどうかは喫煙室でけっこうわかるんです。
空調の通気口の部分が結露して床にぽたぽたと水滴が落ちてくる時は
たいがい湿気が酷いです。
今日は夕方から雨だからしょうがないか。
今後は当分まとまった雨はなさそうだし。
昨晩の満月は雲間からしか見えませんでした。
雲が無い所もけっこうあったのですが、月が出ている所に限って雲が
広がっているという!(嫌味か!)
なんか月ってやけに移動が速い時と遅い時ってないですか?
錯覚なのかもしれませんが、でもやたらと移動が速い時があって
向かい側の建物からちょっと見えてきたと思ったら数分の内に全体が
出てしまっている時って実際よくあります。
でも、昨日もそうでしたが、夕食後に見た時と寝る前に見た時と
あまり距離的に移動していないんですよね。まだそこ!?みたいな。
あれってなんでだ??
地球からの距離の違い?(スーパームーンじゃないけど)
そういえばお月見団子、ここ何年も食べてないな。
大阪は長細いお餅の真ん中を餡子で巻いているのが月見団子です。
でも最近この時期にスーパーでも見かけなくなった気がするんだけど!?
【本日の夕食】
★粒マスタード入りミルフィーユとんかつ
★えのきと厚揚げの味噌汁

0