退院から1週間。
再び父は2泊3日のショートステイへ。
考えたら、前回のショートステイ初日に救急車で病院へ行ってそのまま
入院でしたからね〜
今日は無事出かけました。
熱も平熱だったし、暴れる様子もなさそうだし(苦笑)
妹は今日から4連休(元々毎月15、16日が休みなので)。
いつも通りの平凡な土曜日を過ごし、でもせっかく父がまた不在なので
夜は近所のお店に外食。
父が入院している1ヶ月は3人で外食というのは1度もなかったので。
近所の飲食店もたいがい午後8時までの営業だったので、午後6時には
お店に到着するようにでかけました。
友人たちとの食事会で利用したことのあるお店で、個人的に気になる
メニューがたくさんあったので私がお勧めしたのですが、どうやら
やはり時短営業に伴ってメニューもかなり限定されていました。
まあ仕方ないですよね。8時までだからしょうがない。
4、5組ぐらいいましたが、接客店員は一人。
そしてたぶん料理人も一人。
なのでメニューが出てくるのがいちいちかなり遅かったです。
でもそのおかげで頼む量が少な目で済みました。
いつもなら次々に頼んでしまってついつい食べ過ぎる傾向があるので
いやしい口に反してもう胃が思ったよりも受け付けない私らの年代
にはそれぐらいでよかった(苦笑)
ただ、気になったのは私らの隣にいた団体客。
話を聞くところ、同じ職場じゃない人もいるみたいだったので、大学
の仲間なのかなんだかの同窓会なのかわかりませんが、男6人女1人。
まああ〜〜〜〜うるせぇのなんのっ!!
これなっ!!(怒)
だから大人数で酒が入ると嫌なんだ。
絶対声が大きくなるんだよ、やっぱり。
私と妹の後ろの席だったので見えませんでしたが、母曰く、しゃべる
時にマスクをしていたのは一人ぐらい?
こういうご時世、隣に別の客がいることがわかっているなら、もう少し
声量を抑えろよ!声でか過ぎやねんアホーーー!!
店も奥から順番に詰めていくんじゃなくて、充分席が空いているなら
1つ飛ばしぐらいの席を案内した方がいいと思うよ。
料理が出てくるのに時間がかかったので、その間はマスクをして会話
をしていた私らですが、そいつらがうるさすぎて会話もままならん
かったです。
ほんまにこういう輩をどうにかせんといかんですな!!
各テーブルに警報音を鳴らす機械でも置いといて、うるさくなったら
鳴らすぐらいの事をしてもいいと思うよマジ・・・
帰りは隣のコンビニでデザートにアイスを買って帰りました。
今日は寒くないな〜!
【本日の夕食】
★新大阪ニッセイビル1階 居酒屋「磯一」
*お通し(ワカメときゅうりの酢の物・煮凝り・いかのつくね)
*海鮮サラダ
*長芋のフライ
*ふぐの唐揚げ
*霜降り肉の鉄板焼き
*いくら茶漬け
*プレミアムモルツの生中
*長野県地酒「豊香」冷酒1合
全て1人前ずつしか頼んでいないので結構ヘルシーで済んだかも!(笑)
お茶漬けは一人ずつですが・・・
長芋のフライがけっこう美味しかったな!

0