ちょっと父の事でも書こうか。
退院直後は嘘のように大人しかった父。
このままずっとこの状態が続いてくれればと願いつつの翌日。
少しだけ単発に声を出していたけど声量も小さくて弱弱しい。
夜の眠剤もまだいらない。
その更に翌日、日中などちょっと声が若干大きくなってきた?
でもまだ断続的には出ない。
その晩もまだ眠剤は与えず。
そして昨日、朝からけっこう声を出すようになりました。
様子を見に行くと、天井を指さして何かを訴える父。
電気が眩しいのか?と聞くとうなずいたので電気を消した。
でもすぐまだ声を出したので行くと、また天井を指さす父。
結局電気は関係ないらしい。
それ以降、声を出すたびにそっと背後から様子を伺うと、天井の方ばかり
見て布団で顔を隠すように覆う父。
覆った布団の中では目は大きくあけたまま。
そんな動作を繰り返していました。
夕方も頻繁に声を出していて、夕飯の時間、いつも妹が父の所へ行くと
黙るのにずっと声を出していて、ご飯を食べながらも声を出す父。
その夜は眠剤を飲ませました。
しばらくは静かだったのですが、次第に何やら低音でぶつぶつとしゃべり
始めました。
時々止まってはぶつぶつ。
けして大きな声は出さなかったけど、ずっとぶつぶつ言ってました。
低音は低音でけっこう隣の部屋まで響くし不気味なので久々に耳栓。
早朝もぶつぶつしゃべっていたらしいです。
そして今日の日中は退院初日のようにウソのように静かになった父。
そしてどうもまた目があまり見えていない?
焦点が全く合っていないし、私らが話しかけても壁の方を向いて返事を
したりします。
夜中に突然大声を出し始めても困るので取り敢えず眠剤は飲ませて
おきました。
退院してから状態が安定していないのでどうなるかわかりません。
今週末からはショートステイ。
まあ大人しい方がいいですが(苦笑)
明日のデイサービスは祝日なのでお休みですが、そこのスタッフの人
たちはすごく父の事を心配してくれて、早く顔を見せてくださいと
言ってくれているみたいです。
有難いことだ!
どんだけ施設では素直なんだ!(苦笑)
というわけで、まだこれからどうなるかわかりません。
躁鬱状態を繰り返すかも?
【本日の夕食】
★豚バラのとろとろ煮(豚バラ・卵・大根)
★青梗菜のごま油和え
★インスタント野菜スープ

0