今日は遠出もせず、昼からは近所の100均やホームセンターで買い物
したぐらいです。
夜中は全く父の叫び声は無し。
日中もほぼないです。
夕食後はしばらくベッドのリクライニングを立てたままにしておくの
ですが、それでもその姿勢に疲れてくるのか、1時間を超えてくると
単発ですが声を出していました。
でも断続的な声出しはやはりなし。
なので今日も眠剤は与えていません。
声を出し続けていた時はベッドに横たわっていても、常に目を開けて
キョロキョロしている感じでしたが、今は目が疲れるのか殆ど閉じた
ままです。
食べている時でさえ殆ど目を開けていません。
入院前と何が変わったかと言うと、食べ方ですかね。
以前は若干食べ物の形がかろうじて残るぐらいな感じにハンドミキサー
で砕いていたのですが、今回は完全に離乳食のようなペースト状に
近い状態にしています。
それを口元に持っていくのですが、自分からスプーンをくわえて食べ物
をこそぎ取るという事をしなくなってしまいました。
私らが食べ物を舌の上に完全に乗せてからでないと口を閉じようと
しません。
なのでやり難い!!
まあ慣れるしかないですね。
そういえば看護士の入院中のお世話した内容をまとめた書類を今日
見たのですが、身体的特徴を書く項目で「認知症の有無」という
項目で「無」の方にチェックがしてあったのにはどうも納得がいき
ませんでした。
母は病院側が思っている認知症の度合いとうちが思っている度合いが
違うんじゃないの?と言っていますが、どう考えても有無で言ったら
「有」だろう!??
父が認知症でなくてなんなんだ??
だって請求書の細かい詳細の中に「認知症介護」というのがあったし!
チェックの間違いだと思うんだけどな〜〜!
父の事ばかり毎日書くのもウザったいので大きな変化がない限りはもう
書くのやめます(苦笑)
今日、アマゾンから単行本が届きました。
先日は予約していた鬼滅の刃の原画集が届いたのですが、それは直接
ポストに投函されていました。
その原画集、アマゾンの商品のレビューで★1個にしていた人たちの
レビューを読んでみたら、とにかく梱包が酷くて本の表紙が折れていた
とか、しわがいっていたと言う意見が圧倒的でした(中身については
皆絶賛してたけど)
確かに、段ボール素材の袋にむき出しのまま入っていただけでした。
商品によっては1枚の段ボール紙に商品を乗せてビニールでぐるぐる
巻きにした状態で送られてくる事があるので、それに比べると若干
雑な扱いに思えます。
実際、今日届いた4冊の単行本。封を開けてみたらこんな感じでした。
開けた時の状態のままを撮ってます。
上下逆さまに背表紙側だったりそうでなかったりと少し乱雑な感じが。
たぶん、こういうのは手作業なのだと思いますが、せめて方向を定める
とかしないのだろうか?
海外程配達状況は酷くない日本ですが(海外は留守だと庭に放り投げたり
しますからね)
Amazonさんの梱包は時々すごく雑な時があるのは確かです。
(かと思ったら過剰過ぎる時もあり)
単行本ならまだしも、原画集などの表紙が折れていたら私もかなり
がっかりしていたと思います。
私のは幸い無事でしたが。
何の違いなのだろうか?配送センターによって違うのかな?
【本日の夕食】
★温玉乗せ牛丼

0