今日は母は昼から下肢静脈瘤の検査がありました。
再度詳細な超音波検査をし、結局手術の内容や日取りを決めるのは
次回になりそうです。
その科は木曜日のみの診察なので、次回も来週の木曜日。
だとしたら父の退院は来週の土曜日ぐらいにした方がいいかもしれない
と母とは話し合いました。
平日だと私が手伝えなくなってしまうのもあるし、父が退院する場合
車いすで帰宅するのに介護タクシーを呼ばなくてはなりません。
でも介護タクシーの場合、あらかじめ予約をしておかなくてはならない
ので、急に退院が決まっても困るのです。
父の痰の絡みももう1週間ぐらいすれば少しは落ち着くんじゃないかと。
さて、今日は妹も休みだったので、本当は私一人で行こうかと思って
いましたが、ついでに一緒に遅めの初詣に行ってきました。
ここ数年、初詣に行っている神社が節分までは初詣出来るみたいだった
ので丁度ギリギリセーフ!
古いお守りや破魔矢を持参して行ってきました。
まあ〜人少なっ!!
ソーシャルディスタンス関係ナッシング!!(苦笑)
だって数えられるぐらいしか人いないんだもん。
拝殿と本殿を間違えそうになったし。いつも人の波に沿って拝殿に
行ってたから。
お参りした後は破魔矢や足のお守り類を買って帰りました。
伊勢神宮のお守りの効果は半永久的との事なので、これから何か
お守りを買う時は何かに特化したお守りのみを買う事にします。
服部天神は足の神様の神社なので、私はとにかく足だな(苦笑)
母もね。
足以外ではウソ守りも買っておきました。
ウソと言う鳥をモチーフにした木彫りのお守りですが、1年間にあった
不幸をウソにしてくれるというお守りです。
上手く考えたものだな(苦笑)
人を避けて撮っているのではなく、人がいないんです!
今年の巨大絵馬。
え?丑の絵じゃないんだ!
帰りは降りた駅近のインド料理店でお昼ご飯を食べました。
以前母とも行った事のあるお店ですが、店内は狭くて小さいです。
私らが入った時はおっちゃん一人でしたが、最終的に満席になりました。
結構人気あるんだな。
満席と言っても4人掛けテーブルに私らともう一組(2人)とあとは
2人掛けテーブル3台にそれぞれ一人ずつです。
誰も声を上げてしゃべっていませんでした(よしよし!)
帰宅して少し休んでから収納ボックスのひとつを整理。
これもごちゃごちゃしていた中身を思い切って色々と捨てました。
ボックスも新しいものを購入したので、それに入れ替え。
すっきりしたー!
久々にプチお出かけして気持ち良かったです。
電車もガラガラだったのでどこも密になる所がなかったです。
タイミングって重要だな。
【本日の夕食】
★鰹のたたきとアボカドのタルタル(鰹・アボカド・トマト・卵黄)
★カニカマと菜の花のお吸い物

0