また今日からずっと雨だよ〜〜
さて、昨日妹が買ってきた「インコふりかけ」というものを試してみた。
そのまま匂ってみると、まあいたって普通のふりかけっぽいけど、温かい
ごはんにふりかけてみてわかりました。
なるほど、インコくさい匂い・・・・インコ臭い?
禽舎の匂い。
ニワトリなどを飼っている屋外の禽舎の匂い!?
それだ
屋外の鳥小屋の匂いというのが一番近いかもしれない。
あくまでも私の感覚ではね(笑)
まあなんとか鳥小屋臭さを表現出来ているだけでも良しとしましょう(苦笑)
ちなみに、とりみカフェさんの品です。
もうひとつ「ルチノーの湯」というインコ臭い入浴剤というのも買って
ありますが、それはお風呂の季節になってから試します。
(我が家は冬以外はシャワーなので)
ちなみにこれもとりみカフェさん(笑)
我が家の新人のあやめは日々おしゃべりにいそしんでいます。
でもやっぱりまだ名前ぐらいしかハッキリと聞き取れません。
かろうじて他に聞き取れたのが
「・・・・ました」
「はい、はい、はい」
です(苦笑)
「ました」はたぶん毎日私と母が聞かせている桃太郎のおはなしからの
ものだと思います。
せめて冒頭の「むかし、むかし」ぐらい言えるといいんだがな〜〜
「ました」て・・・・
「はいはいはい」は、恐らくしつこく母の口の周りにまとわりつく
あやめを母が「はいはいはい、わかったからちょっと待って」といつも
言っているところからのものだと思われます。
テレビ映画やドラマなどを見ている時に、近くであやめがなんやかやと
しゃべっていると、気になって集中できません(苦笑)
そしてめめは最近隠れることに磨きがかかっています。
あやめが来ていない居間にいても、ある時間になると地べたに降りて
コタツの陰に隠れたり母の膝の上に乗ったりして、やがてやってくる
あやめに備えているという状態です。
なんちゅう隠れ方すんねん!?と突っ込みたくなるぐらいです(笑)
そんなめめの隠れ技の一つです。
居間でで妹が座っている座椅子の座布団の上にいますが、コタツの
テーブルの際際にとどまって偵察しています。
そしてあやめの飛来を確認すると中に引っ込みます。
最近はあやめもめめが下に引っ込んでいる事を分かり始めているので
コタツのテーブルにやってくると、下を覗きこもうとしています。
何やってんだかなこのインコたち(苦笑)
【本日の夕食】
★鶏肉と野菜のポトフ
★するめいかのキムチ

0