今日は日曜日だというのに朝7時15分には起床して8時半には家を
出ました。
まあ出かける日なんだからしょうがないけど!
11時からの宝塚歌劇に間に合う様に9時ぐらいに梅田に待ち合わせ
ましたが、宝塚に着いたのが10時前だったので時間余りすぎだ〜!
急行と言ったって豊中からは各停なのでもっと時間かかると思ってたら
案外早かったな(関西圏の人しかわからん路線ですんません)
時間が余ったので、先に劇場内の土産物屋でお土産を先に購入。
母にお金を渡されて「何か買ってきて」と言われたので、手ぶらで帰る
わけにもいかんし(苦笑)
まあこういう土産物屋は中身はたいがいどこでも似たり寄ったり。
取敢えず中がやわらかい瓦せんべいという食べた事のないお菓子だった
ので一つはそれにしました。
ネーミングが「宝塚の恋人」
この「〜〜の恋人」ってそれこそ最近はどこでもあるね!!
元祖の白い恋人も面白い恋人を提訴していた時期があったけど、もう
今となってはきりがないですね(苦笑)
パッケージの柄は全然似てないけど!
ただ、私が思うに、このパッケージデザイン、もうちょっとどうにか
ならんかったのか?
どうせならもっときらびやかなデザインとかなかったのか?
なんだか安っぽいレトロ感漂いまくりな図案はちょっとダサすぎでしょ!
ちなみに今日見た歌劇はこれ
スウェーデン王朝の物語。
いかにも宝塚という感じの衣裳だったのでこの演目を選びました。
本当は10月ごろに行く予定でしたが、その時は現代劇っぽいものだった
のでやめたのです。
チケットを購入した時はすでに一番安い席しかありませんでしたが
それでもよく取れたと思います。
というのも、どうやらこの演目、宙組のトップスターの凰稀かなめさんの
サヨナラ公演だったみたいなので。
20年以上ぶりに見た宝塚歌劇でいきなりその組のトップスターの
サヨナラ公演ってなかなかそれもすごい偶然だな・・・
演目「白夜の誓い」は本当にこれぞ宝塚!って感じで楽しめましたが
私はいつも第2部のレビューミュージカルの方が派手で好きですね。
派手と言うか、ド派手?(笑)
お約束のラインダンスもあり。
男性の宝塚ファンもけして少なくないとは聞いていましたが、今日は
特に男性の客がけっこう目立っていて、たぶん団体ツアーなんだろうけど
全員男性なんですよね。男性限定の宝塚観劇ツアーなのかな?(苦笑)
別にオネエとかそういう人じゃなくて、普通の兄ちゃんやおっさんの
団体でした。
歌劇を見た後は友人がまだ一度も行った事が無い手塚治虫記念館に
行きました。
私は今年の春ぐらいに行ったんですけどね、20周年というので。
館内のモニターコーナーで友人二人が隣でメルモちゃんの動画を見ていた
横で私は「雨降り小僧」の動画を見ていました。
ラスト5分ぐらいで涙出そうになって必死でこらえた!!
この話も何度読んでも(見ても)絶対泣いてしまう話なんだな・・・
(ライオンブックス収録作品)
そういえば、私が行った春ごろには街中の街頭すべてにリボンの騎士の
イラストと宝塚歌劇のロゴの入った旗がかけられていたのに、今日は
全くなかった。
なんでわざわざ外してしまったんだろう?
年内ぐらいずっとそのままでよかったのに。
その後、梅田に戻っていつものお食事会をして帰宅。
帰宅後はJCの録画を見ました。
シャーーーッ!!エピファネイア完勝ーーーーー!!嬉しい!!
馬券はずれたけど嬉しいーーーー!!
一番私の中では贔屓の馬だったので(苦笑)
ただ、ジャスタウェイとはかけてなかったな〜
復活のエピファネイアと世界の牡馬の意地を見たレースでした。
次元の違うと言われていた牝馬2頭は3着外で終ってしまいました。
ほらね、今年はこんなもんよ。次元の違う、とか死角なしというのは
信用できない。
【本日の夕食】
★ナビオ6階 台湾石鍋料理

0