よもぎの羽もここ数日でだいぶ生えそろってきました。
2,3日前までは本当に桜文鳥なのか?と思う程頭がつんつんで真っ白
だったので!
京都の花火大会の犠牲者が次々に出てしまっています。
まだまだ入院して治療中の人たちはたくさんいるそうですが、その中でも
重症の子供が二人いて予断を許さない状態だそうです。
楽しみででかけた花火大会でこんな目に合ってしまうなんて想像もできなかった
だろうに・・・
私も毎年淀川の花火大会にでかけていますが、見学する場所はいつも土手の
斜面部分。
その数メートル下には屋台がずらりと並んでいます。
恐らくそれらの屋台が使用しているのも同じようにガソリンを使った発電機
なのだと思います。
時には急にボン!という音を立てている時もあります。
けっこううるさいんですよねあの発電機。
でも、もしあれが急に爆発したとしたら、本当に他人事じゃないと思いました。
今年の夏のイベントはなんかあまり良い事がありませんね。
東京の方の花火大会も2箇所ぐらいは確か大雨と雷雨で中止になってたし。
地域によっては完全に暴力団を撤廃するという事でそれ関係が絡んでいる
テキヤのイベント参加を一切拒否して祭りの屋台が三分の一ぐらいに
減って寂しくなってしまったところもあったようで。
やっぱり夏のお祭り関係のイベントは今も昔もあの屋台がけっこう楽しみ
だったりするんですよね(苦笑)
でも今回の爆発事件といい、暴力団関連のテキヤ撤廃といい、今後の夏祭りは
しばらく規制が厳しくなって寂しいものになるかもしれませんね。
それにしても今回の事件に限りませんが、最近何かあると逃げるよりも助ける
よりも先にスマホの動画をまわしているやつらが多いのが非常に腹が立つ!!
今回の爆発事件でも、けっこう近くで動画を撮っていた人が多かったと
ききます。
そんな事している場合か!!
思えば阪神淡路大震災の時、我が家もけっこう揺れて部屋中あちこちが靴を
履いてないと踏み入れられない位ものが散乱していました。
特に台所周辺などは食器棚が倒れたのでガラスの破片だらけ。
1日がかりでなんとかある程度まで片付けましたが、その間、一度もその
惨状をカメラに収めておこうなんてこれっぽっちも頭にありませんでした。
そんな余裕はなかったのです。
だいぶ後で気が付いて、横倒しになっていた本棚とか若干散乱していた書物類
などを数枚写真に撮ったぐらいです。
本当に切羽詰まった時はカメラの事を考える余裕なんてないんですよ!
それを目の前で爆発があった、ひき逃げがあった、というのに何か救助対策を
考える前に動画におさめているやつらの神経がわかりません。
そういうのを専門にしているジャーナリストのカメラマンじゃないんだから!
現状にショックを受けてその場で何もできずに立ち尽くしている方がまだ人間
らしいよ!
動画サイトも最近では色々見れて楽しいし有難いサイトでもあるけど、
人様に見てもらう主旨を間違えて載せている非道な人間が多すぎる!!
【本日の夕食】
★カレイの煮つけ
★ホウレン草と人参のゴマ酢和え
★えのきと玉ねぎの味噌汁

0