なんか再びの仕事始めな感じの日。
母は今日からまともに仕事です。
考えたら母は年末は体調を崩して最後の1週間は最終日にしか出てないので
久々の出勤だったと思います。
新年になって気持ちも新たにすがすがしい気持ちで仕事にも精を出そうと
思っている中、ここ1か月ぐらいになって父のトイレの粗相が再び加速。
とにかくおしっこをトイレ内によくこぼす。
こぼした尿を素足で踏み、その足でそのままトイレから出てきて家の中を
歩き回るわけです。
たいがい父とは別の部屋にいる私達がトイレに行った時に気づくことが多い
ので、尿でぬれた足で部屋のどの辺を歩き回っているかがわかりません!!
もうファブリースしまくりかっ!!
こういう時はフローリングの方がわかりやすいんだろうなぁ・・・
うちは全て絨毯だから、絨毯に沁みこんでしまうとわからんのだ。
でもフローリングだと父がこけた時に危ないのであえてフローリングに
するつもりはありません。
あとはストーマ(便受け袋)に少しでも中身が入っていると中身を確認
するのに自分でもむ癖があって、それがどんどんひどくなっています。
力の加減がわからないので、強くもみすぎて中身が漏れる事が増えました。
寝たきりになった時はたぶんオムツに比べてすごく助かるストーマですが、
なまじっか自分で触れる分、しかも認知症の父なので事あるごとに粗相を
しでかすので大変です。
今日は1日トイレに行くたびに粗相をしていたので、もうウンザリ!!
おしっこもいっそのことオムツに直にしてくれないだろうかと思って
しまう。
う〜む・・・・今年の我が家の介護の行く末はどうなんだろう・・・・
【本日の夕食】
★ぐれの煮つけ
★具だくさん味噌汁

0