昨日の事ですが、我が家の熱帯魚の水槽でかれこれ20年は生きていると
思われるコリドラスのコリちゃんが変な体勢になっていたので「ん?」
と思って水槽内を良く見ると、年末に購入したグリーンテトラが死んでいる。
他の魚たちも動きが変だ。
やけにせわしなく泳ぎ回っている。
何があったんだと思って魚たちを更によく観察すると、なんと白点病に
かかっているじゃないか!!
しかもすでにかなりの白点が体を覆っている。
ちょっと待ってよ!いつも餌をやる時観察しているけど、そんな白点
無かったぞ!??
普通、初期だと1個か2個の白点に気づくことがあります。
それくらいだと、自然にいつの間にか治っている事もあります。
でも、今回いきなり白点だらけ。
特にまだ小さいグリーンテトラはケシの実をまぶしたように点々だらけ。
次々に死んでしまいました

プラティも点々が多くて不安定な動き。
コリちゃんも体が半分浮いた状態です。
ええ!!こんな急に全滅する勢い!??
この20年間、こんな酷い感染はなかったのに!!
水温も26℃を保っています。
水はそれほど汚れてない。
白点病が発生しやすいなんだかの環境変化があったんだと思いますが
原因がわかりません。
そんなわけで昨日白点病の薬を買いに行こうと熱帯魚ショップへ行ったら
木曜日が定休日でした。
もう1軒のペットショップも木曜日はお休み。
熱帯魚をよく買う近所のホームセンターには熱帯魚の薬関係の商品は
置いていません。たぶん店用には置いてあるんだろうけど。
仕方ないので、今日買いに行きました。
「AFRICA」というどちらかというとマニア向けなアクアリウムショップ
ですが、そこなら確実に売っていると思ったので。
でも、ここ嫌いなんですよね。
店員が無愛想すぎて。
というよりも、熱帯魚専門店の店員って人見知りが多いのか、ぶっきら棒
な人が多いように思います。
今日もお店に入って「すいません」と声をかけたら何やら大型熱帯魚の
水槽の清掃中だったみたいで「ちょっと待って」と間髪入れずに言われ
奥の若手の店員に「ちょっと対応して!」と声をかけていました。
その奥の店員も作業中で、少ししてからやってきました。
客をそっちのけるなよ!!だから嫌いなんだここ。
どっちかというとアマゾン系の大型高級熱帯魚が多いです。
もちろん、一般的な熱帯魚もいますが、昔ここで買った時も店員の対応が
けっこう面倒くさそうにしていたのを覚えています。
どうせマニアには対応がいいんだろ、こういう所って・・・
取敢えず薬を買って家に帰ったら早速水槽に入れました。
白点病は点々が体を覆った時点で手遅れといってもいいのですが、まだ
がんばって生きている個体もいるのでなんとか頑張ってくれ!!
ただ、そんな白点病が蔓延している水槽の中で、たった2匹のカージナル
テトラだけが1個の白点もないのです!!
我が家のテトラの中でも古株の2匹ですが、その2匹は何か免疫でも
あるのかというくらいまったく体に何の変化もありません。
何故だっっっ!??
今使用している薬は、薬浴が終了した後も水の全入れ替えはしなくても
いいタイプのものなので、この際なので水槽ごと白点病退治する事に。
万が一感染していた時の事も考えて、無事な2匹もそのまま同じ水槽に
入れておきます。
もう昨日今日で5、6匹は死んでしまいました。
みんな頑張ってくれーーーー!!生き残ってくれーーーーー!!


【本日の夕食】
★トマト風味のポトフ

0