今日は夜は妹と藤井フミヤのコンサートへ出かけました。
最近行くのはだいたい大阪国際会議場(グランキューブ大阪)なのですが
そこは私らの利用している電車の最寄駅から歩いて20分ぐらいもかかる
場所にあるので行くのがけっこう面倒くさい!
もう大阪城ホールでやるようなアーティストのライヴは行ってないし
フェスティバルホールは無くなったし・・・・
今日のフミヤはとても声がよく出ていました。
以前、なんかすごく声を出しづらそうにしているライヴがあったので
今日はどうかと思いましたが、逆に声量がありすぎて、ここのホールの
音響では耐えきれないのか、あるいはスピーカーの調節失敗か、音がキンキン
と割れまくって耳にきつかったです(テンション高い曲などは)
でもバラードは聴きごたえありました。
元はアイドルとはいえ、藤井フミヤも歌唱力と声量があるので、この人は
大阪城ホールぐらいの大きな場所でなければ良さが出ないなと思います。
今日はハロウィーンだったので、けっこうそれ仕様な格好をした人がいたし
特にファンというわけでない私もなにげにオレンジ色のニットなどを着て
行ったりしましたが、チェッカーズ当時からのファンでもう初老な感じな
のに、けっこう頑張った姿をした人たちもちらほらいました(苦笑)
やはり気持ちは皆当時のままなんですよね・・・・
ハロウィーンライヴという事でサービスしたのか、珍しく久々に3時間
越えなライヴになったので、帰りが10時過ぎました。
夕食はまだだったので、それから決めていて居酒屋へ行きました。
韓国居酒屋?な店で、妹も前々から食べてみたかったサムギョプサルを
頼みました。
なんかそれ専用の鉄板鍋が出てきて、若い店員が説明していましたが
妹も私もあまり聞き取れていないまま「わかりました」なんぞと生返事を
してしまったのがあだとなりました!
セットの中に何故かカップに水が入ったものがあったのですが、それが
なんなのかがわからず、もしかして鉄板が焦げた時にこの水をかけて
洗うのかな?なんて思っていました。
でも取敢えず最後まで使わずじまいで食べ終わり、食べ終わった後に
その水をまわしがけて焦げた部分を取れやすくしておくのかな?と
思って私は水を鍋に回し入れました。
その鍋の真ん中には小さな穴が開いていて、そこに余計な油などがたまる
のだろうなとはわかっていました。
ところが、入れた水をどんどん吸い込んでしまう!
へ!??そんなに吸い込むほど大きな穴じゃないのに!??
思わず鍋の底を覗き込むと、鍋の横から油交じりの水がテーブルにだらだら
と流れ出ていました。
ぬがぁぁぁああああ!!そうか!!
この水の入れ物は横穴から出てくる油を受け止めるためのものだったのか!?
その時に初めて気が付きました。
油水まみれになったテーブルを必死で妹と私の持っている限りのポケット
ティッシュでふき取り、それでもギトギトとてかっていたので妹の持っていた
ぬれティッシュで更にふき取ってようやく片付きました。
あまりの自分らのアホさ加減に笑いが止まりませんでした。
でもそんな失敗の下にサムギョプサルの鍋の構造を知ることが出来た訳で・・
後で食器類を片付ける時に店員はびっくりするだろうな、このティッシュの山
はなんなんだ!?と・・・・
人は失敗して物事を知る
教訓ですな(すごい言い訳だなしかし)
【本日の夕食】
★韓国居酒屋イカリヤ福島店
*サムギョプサル
*韓国のりと純豆腐のサラダ
*キンパ(韓国海苔巻き)
*海鮮チヂミ
*マッコリ(米・みかん)
サムギョプサルの豚肉はカリカリになるぐらい焼いた方が美味しいです!

0