今日はお昼の12時に待ち合わせて、いつも月一の食事会をしている友人たち
と1泊の温泉旅行です。
行先は滋賀県の琵琶湖の左下あたりの地域で雄琴温泉へ。
JRの新快速であっという間に40分程度で目的地に到着。
姫路に行くよりも近いんだな〜!
1日目は一応世界文化遺産登録されている比叡山の延暦寺へ行く予定に
していたので、比叡山坂本という駅で下車。
まずは腹ごしらえ。
坂本名物の創業300年という老舗のお蕎麦屋さんへ。
比叡山ご用達の蕎麦屋でもあるらしい。
夜にたっぷり食べるので取敢えず冷たいかけそばセットを注文。
注文を聞いた従業員は「冷たいほうですね?」と聞いておきながら
持ってきたのは温かいかけそば。
おいおい!自分で確認しておきながらどないやねん!?
もちろん、大きな間違いなので改めて冷たいおそばを持ってきてもらい
ました。
間違ったやつはまかないにでも食べればいいよ・・・
けっこうこしがしっかりとある食べごたえのある日本そばでした。
んまかった
食べ終わってから再び徒歩でケーブルカー乗り場へ。
駅からの道のりは常に緩やかな坂道になっていてけっこう運動になりました。
ケーブルカーに乗って比叡山へ11分。
思った以上に高い場所にあるんだな延暦寺って!!
史上最低の視聴率と言われている現在のNHK大河ドラマ「平清盛」、私は
そんな史上最低視聴率番組を毎回わくわくしながら見ているわけですが
その中にも比叡山は出てきているので、ちょうどよかったです。
こんな高い場所から坊さんたちはわざわざふもとまで下りてきて強訴して
いたのかと思うと、ご苦労なことだなと感心してしまいました。
行はまだいいかもしれないけど、帰りがしんどいわ!!
ケーブルカーの帰りの時刻を考慮しながら延暦寺へ行ったものの
思っていた以上に乗り場から延暦寺までさらに坂道を数百メートル
歩かねばならず、結局見れたのはメインの根本中堂のみ。
それを見たらそのままケーブル乗り場へとんぼ返り。
駅を降りた時からひたすら坂道ばかり歩いていたせいもあり、友人二人は
へとへと。
私もしんどかったけど、まだ歩けたのでもっとゆっくりと比叡山を堪能
したかったな〜と思いました。
でもたぶん高野山よりも近いからまた機会があれば個人的に来てもいいし。
車掌さんが写してくれました。 一番左が私です。(顔は全員削除!)
ちょっとピンぼけだったけど・・・
(デジカメでピンぼけさせるとは!)
そして旅館へ。
夕食の前に温泉に入ってまったり。
豪華な夕飯を食べました。
近江牛のしゃぶしゃぶがけっこうおいしかったです♪
旅館の料理も昔に比べて食べ切れる量を出すようになったので有難い。
昔は豪華なのはいいけど、とても食べ切れないような量をだしていて
私はせっかく高い料金払ったんだから出されたものは全部食わねば
損をすると思って意地汚くもほぼすべて平らげ、後でお腹パンパンに
はりすぎて苦しい思いをしたことも何度かあったくらいです(苦笑)
食べてしばらくしてから2度目のお風呂へ。
1回目とは違うお風呂で、その時間帯は一緒に行った友人と二人きりの
貸切状態でした。他に誰もいなかった。
私は温泉に来ると、お風呂に入るのはだいたい夕食前後の2回だけです。
今回、友人の一人は3回入っていました。
しかも私は朝風呂は苦手。
友人の一人は必ず朝風呂へ行きますが、私はいつもパスしてます。
ここぞとばかりに温泉に何度も入りまくる人もいますが、それって
くつろぎに来たというよりも疲れに来たと思うんですけど・・・
だって、温泉って入りすぎるとかえって疲れませんか!?
(体がゆだりすぎてかえってだるくなる)
1泊なら3回が限度かな・・・
それからはまたまったりとした時間を過ごし、3人とも疲れて11時には
寝に入ったとさ・・・
【本日の夕食】
★まぁ〜色々
最初に並べられていたものです。
この後も他の料理が数点きました。

0