今日は午前中はりりぃの通院。
土曜日だから混んでいるかもしれないので、前回よりももう10分
早めに出ました。
駅に着いたら、ちょうどバスが来る時間が近かったので、今日は
ついでにバスに乗っていきました。
人が少ない駅なので、バスもだいたい1時間に2本ぐらいしかなく
土曜日の10時台はたった1本しかありません。
その唯一1本に間に合いました(笑)
そりゃあ歩いて20分ぐらいかかるならバスで3分の方が楽だもん!
(運賃をけちけちしないならば)
混んでいるかと思いきや、前よりも空いていたので順番もすぐに
まわってきました。
というか、そこは完全に鳥や小動物などエキゾチックアニマルと
犬猫の診察を分けているので非情に有り難いです。
鳥に詳しい副院長には直接投与が難儀した事を正直に話して、りりぃの
経過も伝えました。
そしたら、飲み水に混ぜる粉薬に代える事になりました。
もしなかなか飲んでいる様子がなさそうなら、水入れを口元に近づけて
くちばしを濡らしてみてくださいとの事。
そうすれば濡れたくちばしから自然に少量の水は口の中に含まれると。
あと、ネクトンBはとにかく水の色がたいがい真っ黄色になるくらい
たっぷりと入れてくださいといわれました。
神経症にはとにかくビタミンB群だそうな。
今までもけっこう濃くしていたつもりでしたが、もっと濃いぐらいでいいと。
それと、万が一またひどい発作が起きた時に飲ませる薬をくれました。
それは発作が起きた時に直接投与するものですが、1滴だし、冷蔵庫に
入れておけば1年ぐらいは保存できるみたいなので心強いです!
「即効性があるものなんですか?」と聞いてみたら、そういうわけでも
ないけど、もし効いていなければ、効くまでちょっとずつ飲ませて
下さいと言われました。
でも、何もないよりはやっぱり安心です。
いつも発作の苦しみを見ているだけで辛かったので、せめて何か出来る
事があるならしてあげたいですからね!
ついでに爪も綺麗に切ってくれました。
何から何まで丁寧で本当に安心だ。
良い病院が見つかるたびに、もしあの時ピコをここに連れてきていたら
すみれを、たまごを、さくらを・・・・という自責の念にかられますが、
それはもう考えても仕方ないですね。
その時は知らなかったし、その病院が頼りだったのだからしょうがない。
今日も再診療、糞便検査、爪きり、薬代合わせて3千円程度でした。
本当に助かるわ・・・
思ったよりも早く終わったので、帰りは天気も良かったし温かかった
ので駅まで歩きました。
あ、りりぃの体重少し増えてたし、触診した時に「餌たくさん入って
ますね」と言われてほっとしました。
さて、あずきもそろそろ羽も生え揃って少しの距離を飛べるように
なりました。
でもよもぎがタンスの上まで飛ぶのを見て飛ぼうとするとタンスの中間
で力尽きて落ちてしまってます。
まだ脚も弱いし骨折でもしたらいけないので、よもぎにはあまり飛ぶ事を
促すな〜!と注意してます(苦笑)
そんなあずきもやっぱりまだヒナなので、手を出すと即効手の中に
まったりとおさまって寝てしまいます。
そろそろカゴへうつしても良い頃かもしれませんが、これから寒くなる
ので、カゴ内を工夫しなければ・・・・
妹の首元で暖を取るあずき。
【本日の夕食】
★散らし寿司

0