全国的に猛暑を超えた酷暑になっているみたいですね。
きっと強烈な高気圧がドン!と腰をすえているのでしょう・・・
そんでもってテレビの天気予報などで「立秋なのに猛暑」という言い方は
いい加減やめて欲しいです。
もはや立春や立秋などという暦は大昔に作られたもの。
今の日本はハッキリ言って8月、9月が夏本番みたいな感じになっています。
つい数日前も今頃巣立って間もないくらいのつばめの子供を2羽、電線の上で
みかけました。まだ母親からの餌を待っている様子。
この時期につばめのヒナ!??
やっぱり季節感は明らかにずれています。
もしかしたらそのつばめがちょっと変わっていたのかもしれませんが。
なんしか8月が残暑なんて少なくとも大阪の人間にとってはなんの事やら?
です。8月が超本番じゃい!
正直、残暑お見舞いなんて9月中旬以降に送りたい気分です。
そういえば昨日は電気代の検量表が来ていました。
この1ヶ月はまともに昼からエアコンをつけていたからいくらぐらいに
なったかなと思っていたら、1万数千円程度でした。
やっぱり一番スタンダードなものを購入したとはいえ、新しく去年購入
したエアコンは確かに省エネになってるね。
以前のエアコン(11年もの)を使っていた時よりも100kWぐらい
電気代が減っていました。
だって暑い夏は電気代はいつも2万円前後だったもの〜〜!!!
ちなみに我が家は毎日12時間半ぐらいエアコンつけてます。
これってどうなんだろう?
うちは父がずっと家にいるのでどうしても昼間からつけますが、普通に
働いてて昼は留守にしている家庭などはそんなに使わないのかなやっぱ?
でも最近はペットを飼っている家庭では昼間もつけている家庭が多いから
同じくらいかな?
ペットも熱中症が多いみたいなので気をつけねばね!
(鳥はどうなんだ??飼い鳥って熱帯の鳥が多いからな)
【本日の夕食】
★牛肉とセロリのレモンマスタード炒め
★枝豆入り冷奴

0