今日はすこぶるよい天気
午前中、母は父の病院の付き添いで9時に出かけて帰ってきたのは12時。
その間、私は部屋の掃除を少しばかり・・・・
昼からはちょっと散歩に出てくると母に伝えて1時頃に家を出ました。
そして私はそのまま新大阪からJRに乗って森ノ宮駅まで
急に思い立ったわけではなく、前々からなんとなく大阪城公園内を散策して
みたかったのです。
ここんところ、りんちゃんの通院だとか自分の股関節のリハビリだとか
色々雑用が多くて、前みたいに一人でふらっとあちこちを探索する余裕が
なかったので今日こそは出かけてやる!と心に決めていたのです(笑)
大阪城公園駅ではなく、その先の森ノ宮駅でおりて、駅近くの公園入り口
から出発。
そこから公園内を探索しながら大阪城公園駅まで行くつもりでした。
第一の目的はバードウォッチング。
大阪城公園内の野鳥探索のサイトで調べたら、けっこう色々な野鳥がいる
みたいなので、前々から気になっていました。
双眼鏡とデジカメではたぶんズームでも無理なので、20倍ズーム可能な
ビデオカメラまで用意していました。
うっそうと立ち並んだ木々。
でも冬なのでけっこう丸裸の木が多かったです。
そのせいか、思ったよりも野鳥の姿は見えず。
たまに冬でも緑に生い茂った木々の中を歩いていると、様々な聴き慣れない
鳥の声が聴こえてくるので、必死で探しましたが、なかなか姿をとらえる
事はできませんでした

目立つのはヒヨドリばかり。
ヒヨドリなら近所にたくさんいるし(苦笑)
でも、普段見ないような鳥もなんとか1、2種類見ることが出来ました。
よく日本野鳥の会などで催している探鳥会などは早朝が多いです。
野鳥をみるなら早朝が一番ベストなのでしょう。
真昼間の人の多いときではなかなか無理なのかもしれないなぁ(苦笑)
でも、ゆっくりと双眼鏡片手に公園内を歩き回るだけでも気分がリフレッシュ
されました!

まだまだ満開の見頃には程遠い梅園の中で、かろうじて花を咲かせている
梅をちょっと覗いた後、帰りました。
帰りは新大阪駅の551蓬莱で夜のおかずのエビシュウマイを購入。
なんだかんだと2時間以上で歩いていましたが、やはりリハビリをしていると
違うんですね〜!
いつもなら股関節がギシギシするのに、今回は太ももの外側の筋肉が張った
感じになった程度でした。
やはりリハビリをしていると、歩くときに使う筋肉が違ってくるのか!?
家に帰ってからも、股関節がズキズキと疼く事はありませんでした。
さて、それではまた容量取るけど、何枚か公園内で撮った写真でも
貼っておきましょう。
順番に 「大阪城」「OBP(大阪ビジネスパーク)ビル郡」「梅三種」
塗り替え後は色が鮮やかになりました
城とは真反対、川を挟んだ対岸には大阪のビジネス関連ビルが立ち並んで
います。右端の低い建物はホテル ニューオータニです。
そのホテルの横は大阪キャッスルタワー、その横は松下IMPビル
そして2つ並んだ同じ形のビルがツインタワービルです。
キャッスルタワーの右側にうっすらと昼間の月が出ているのがわかるかな!?
以上、赤・白・黄色の梅でした!
【本日の夕食】
★551蓬莱の海老シュウマイと手作りサモサ
★大根とワカメのスープ

0