今日は午前中、電気屋に携帯用のUSBケーブルを買いに行きました。
妹がウォークマンを買ってから、ちょっとそれに触発され、自分も
外出先で手軽に音楽が聴けるといいなぁ〜なんて思ったのです。
例えば動物病院での長い待ち時間とかに、好きな音楽でも聴いていれば
1時間なんてあっという間に過ぎてしまいそうだし。
ただ、私にはiPodやウォークマンを買う余裕は無いので、携帯電話に
音楽を取り込もうと思って専用のケーブルを買ったわけです。
長く聴けるやつがいいと思って、ためしに「ワンピース」の主題歌集の
アルバム(2枚組み)を取り込み。
うははは!いきなり30曲近くも入れちゃった!
あとは専用のイヤホンだ・・・
携帯電話のイヤホンプラグに普通のイヤホンのプラグが繋げる接続部品が
あるみたいなので、それを買えば家にあるイヤホンが使える。
その方が安上がりだし。
今日行った電気屋はそれは売っていなかったので、別の店で探そう。
たま〜にしか入らないメールと毎朝夕のアラームぐらいしか使い道の
ない私の携帯なので、せめて音楽メディアで活躍させてあげよう(笑)
今日からマンションの清掃が無いので、ビル内の点検。
さすがに昼間から各会社のオフィスの中に入って何かするという事は
なく、結局ビルのエレベーターやガラス窓の汚れ、絨毯のシミなどなど
ビル内の総合点検みたいな仕事でした。
あ〜良かった、これならなんとか出来そうだ。
そういえば、先日、やっと「コンパニオンバード」の10号を買った
のですが、その中で飼い鳥の寿命についてのページがありました。
飼い鳥は色々とストレスや危険があるので、野生のものよりも短命だと
ききますが、私の感覚としては逆のような気もするんですよね。
外界の方が怖いよ、どう考えても・・・
それはともかく、セキセイに関しては平均寿命が5歳、オカメインコは
6歳って!!!ん〜なアホな!!
まあこれは全体の平均で、平均の年齢を下げているのは、ヒナの時分に
死んでしまう確率が多いからだそうです。
それにしてもオカメに関しては少なすぎるよね〜!
オカメの平均寿命が棒グラフで描かれていましたが、オカメのオスの場合は
9歳と12歳、メスは6,7歳と11歳が一番死亡率が高い。
ピコは12歳で亡くなったけど、あれはある意味事故だったしなぁ・・・・
あくまでも天寿を全うする寿命ではなくて、病気や事故で亡くなるケースを
含んだ平均寿命だからこういう結果が出るんだろうな。
まあ平均寿命とはそういうもんだけど(苦笑)
くそう!!めめはメスで卵産みまくってるけど、絶対ピコよりも長生き
してもらうんだ!!
ここんところ、ちょっと発情がストップしているので有り難いけど。
巣食っていた棚の上にちょっと細工したのが効いた??
【本日の夕食】
★素麺チャンプルー(素麺・玉葱・人参・ピーマン・ソーセージ・卵)
★ゴマだれスープ(ゴマ鍋の素・鮭と鱈・大根)

0