今日は午前中は洗濯物を干して、ジャンプを買いに出ました。
あ、そうそう、昨日の競馬の高松宮記念、なんとなく惰性で馬券を
買ったものの、まんまと当たってしまいました(苦笑)
まあそれでも当たったのは枠なので、それほどの高配当ではないです。
でも、今回馬券を購入した資金の倍額戻ってきたので次への軍資金に
なって助かりました。
次は桜花賞、いよいよ我がブエナビスタの登場か!?
でも、当日は友人達との京都旅行。リアルタイムでは見れそうにないです。
携帯のワンセグで見れるけど、旅行中はそれはやっぱり止めたほうが
いいしね。
でも、今時の人は友人とのお出かけ中でも平気で携帯いじくりまくって
いる人が多いから、そういう人たちは構わずに見ちゃうんだろうねぇ。
外出先でよく見る光景なんだけど、女性の友達同士らしき若い子たちが
飲食店でメニューを待っている間、お互いにしゃべるでもなく、お互いの
携帯メールに必死な光景を見ます。
なんじゃそれ?って感じです。
緊急な連絡ならともかく、人とのお付き合い中に他の人とのメールって
やめたらどうよ?
まあでもお互いに同じことしてるって事は、お互い相手に悪いとか全く
思ってないんだろうけどさ・・・・
目の前の人間を相手にしろ!
競馬の続きですが、ウォッカは最後の直線までいい感じで走っていたのに
最後は全くいつもの走りじゃなかったですね〜!
なんだあの小走りは??どうしたウォッカ??
どうも最近の日本の注目馬は海外のビッグレースになると、いつもの
走りが出来ない。
最後の追い込みの末脚が日本のように出ない。
なんで!?
やはり馬も色々プレッシャーがあるのかな?
もうウォッカは海外のレースは無理じゃないかなぁ・・・
ディープスカイに交替か?
今日からりんちゃんは完全隔離。
いつもなら夜は放鳥してあげるのですが、昨日体重を測ったら、また
43gに増えていたので、あさってまでにせめて3gは減らさなければ!
じゃないと、また体重に関して主治医の先生に突っ込まれちゃうよ。
いつも病院に行くと我が家の鳥たちは標準よりも体重が多めなので
必ず減量させるように言われる。
まあ我が家のメスどものように小柄なオカメの体重ぐらいまで太って
しまうとさすがにダイエットさせますが、40g前後程度なら
ちょっとは許しておくれよ〜〜!
セキセイの標準は36g程度っていうけど、やっぱり個体差もあると
思うし、りんの場合、36gを保たせようとすると、これまた恐らく
一生仲間とは隔離状態でしかも放鳥させられない状態にせざるを得ない。
そんな人生ならぬ鳥生なんてつまらないでしょう〜!??
人間の勝手な思い込みかも知れないけど、いや、絶対つまんないって。
ていうか、我が家のセキセイ全員を36gにさせるとしたら、恐らく
セキセイの数だけカゴがいる(苦笑)
無理!!
ここまで数を増やしておいて無責任かもしれないけど、それは無理。
そもそも、野生だった生き物をペット化した時点で、野生当時の
生活と同じような環境下に置くのは度台無理なのだ。
もちろん、健康管理には気をつけるべきだけど、人間と共に生活
するペットというものは、やむを得ず人間の生活ペースになって
しまうのはある意味仕方の無いこと。
もともとの環境下に出来るだけ近づけた生活をさせるくらいなら
ペットにしないほうがまし。
動物園だって色々工夫はしているけど、元々の環境状況とは雲泥の差の
中で動物達は暮らしている。
(ケージに囲まれている時点で)
勝手な解釈をしているのかもしれないけど、でも、大きく間違っては
いないと思う。
やたらとペットの飼い方に関して神経質でうるさい人がいるけど、
そんなに気を使いすぎるぐらいなら飼うな!といいたくなる時も
あります。
最後まで愛情を注いで責任を持って飼うというのと、あれこれ神経質に
なりすぎて、鍋奉行ならぬペット奉行的な飼い方をするのは違うと
私は思うから。
鳥たちの通院のたびになんか同じ事言ってないか私??
(言い訳がましいか!??)
【本日の夕食】
★鯛めし
★鯛のガーリック塩焼き
★鯛の潮汁
★グリーンピースとスナックエンドウの塩バター煮

0