最近非情に迷っています
ブルーレイレコーダーについてです。
今年の年始に新しいHDD内臓のDVDかブルーレイ機能が備わった
レコーダーを買おうと思っていたのですが、妹の知人が、決算時期の
2月末から3月初めごろにもっと値段が下がると忠告してくれた
ので、まだ検討中なのです。
で、色々とネットのクチコミや評価などを調べていたら、余計にわけが
わからなくなってきました。
ただ、かなり多勢の人たちの共通意見として「SHARPはやめとけ」
でした。
ええ!!うちはテレビがAQOUSだからレコーダーデッキもシャープ
にしてファミリンクしようかと思っていたのに

20件に1件ぐらいはSHARPもいいところがある、とか専門家の間
では評価が高い、とかいう意見があるのですが、あまりにも多勢に不評
だったのでファミリンクは諦めて他のメーカーにしようか検討中。
AV機器に詳しければ詳しい人の意見ほどややこしくて何を言っている
のかわけがわからないし、「○○が一番おすすめ」と言う人がいるかと
思ったら「○○は使い勝手が究極に悪い」とかで、確かにそれぞれの
メーカーで長所もあれば短所もあるのはしょうがないこと。
でも、あまりにも正反対の意見が飛び交っているので混乱してます。
あと、ブルーレイについて、これから買うならブルーレイ機能があった
ほうが絶対良いという意見もあれば、ブルーレイはまだまだ世界的にも
普及していないし、高度な画質と大容量を堪能したい人にはいいけど
小さめのサイズのテレビとか、究極に美しい画質にこだわらない人は
それほど必要ないという意見があります。
我が家は現在26型の液晶。
ブルーレイを堪能するなら最低でも32型以上でなければと言う
人もいます。
居間のテレビはブラウン管のアナログ専用テレビなので、いずれは
32型の液晶を買うつもりです。
ただ、DVDの一番良い画質で十分な気がするんですよね、我が家の場合。
40型以上のテレビでもあればブルーレイも考えるんだけど。
なるべく容量の大きいHDD内臓のDVDレコーダーの一番性能の良い
機種を買うか、ブルーレイ機能付を買うか・・・・
私は前者寄りなんですが、どうなんだろう???
ちなみに、今でもテレビの録画はVHS録りがメインの我が家です(苦笑)
いいかげんDVDに完全移行しようよ!と妹にせかされたわけで・・・
でも、DVDの録画操作を扱えるのは我が家では私しかいません。
完全にDVD化しようと言う前に操作覚えろよな〜〜!!
ブルーレイって本当に必要??
購入資金は弟と妹の出資金なので、私の独断で決めるのもいかんし・・・
(妹の知人が妹にやたらとブルーレイを薦めるので、妹は若干そっち
寄りなんだよなぁ)
今日の写真は、妹が食後に熱い日本茶を入れてくれたのは良いが、ちょっと
少ないなと言ったらアホほどなみなみと注いでくれたものの写真です。
(いつもは自分で入れるのですが、今日は食器洗いの当番でもあったので)
熱くて持ちにくいわ!!

【本日の夕食】
★焼き鰆のあんかけ(鰆・干し椎茸・ピーマン・人参)
★ナスとじゃこの煮物
★キャベツとじゃがいもの味噌汁
写真撮り忘れ!

0