朝6時起床。
7時にホテル1階の食堂で朝食バイキング。
小さいホテルなので食堂もこじんまりしていて、バイキング料理もすごく
手作り感があってそれがかえって素朴でいい感じでした。
私は今日は和食で・・・(母は洋食)
静内はこじゃれた外観、内装、食事を期待して行くような場所ではないです。
これはあくまでも馬目的ツアー。
他の事は全て二の次である(笑)
食べ終わって7時40分にバスに集合し、もう一方のホテルに泊まった
人たちを迎えに行ってそのまま本日一つ目の牧場へ。
まずは
アロースタッド。
ここは最初に注意事項があって、あとは自由に見学させてくれました。
とりあえず
ツルマルボーイです。
ダンスインザダークの子ですよ〜
タイキシャトルは右目が一部白濁していました。
でも白内障という感じではなくて表面が傷ついている感じ。
競馬馬をよく知る人から以前失明しかけたことがあると聞きました。
そうだったの!?
でも馬体は美しく輝いていました〜!
ここでは厩務員さんのはからいで
サクラローレルとの撮影会が!
最後は皆そろっての写真を撮ってもらいましたが、人のカメラだったので
その集合写真、あとで旅行者を通じて送ってくれないかなぁ〜・・・
そして思った以上に今回の中では感慨深い出会いだったこの馬
一時、サンデーサイレンスとリーディングサイア上位を張り合った名種牡馬
ブライアンズタイムだぁ!!
年齢を思わせるおだやかな表情。
ここではしばらくブライアンズタイムの側からはなれられませんでした。
ここでは人参をあげても良かったので、人参もあげましたが
ポリポリと実に美味しそうに食べていました。
ブライアンズタイムだけびっしりと柵に金網が張ってあったけど
それだけ厳重に管理されているのかなぁ・・・
ちなみに、まだ子供が活躍しているので、現在でもサイアー上位にランク
してますぞ!!
そしてこの牧場では新人の種牡馬、あの
フサイチリシャールです。
来年はフサイチオウオーも加わる予定みたい。
フサイチ軍団は最初は早咲きで終っちゃうんだよね〜、もったいない。
ちなみにアロースタッドには他に
スズカマンボ・サンライズペガサス・ロイヤルタッチ・ミレニアムバイオ
などがいます。
さて、次は
日本軽種馬協会静内種馬場です。
ここは予定に無かったのか、ツアーでもらった小冊子の中に名前が無くて
どの馬がいるのかわかりませんでした。
でもすんごくこれまたでっかい牧場!!
わりと外国産馬の種牡馬が多かったです。
入ってわりとすぐに外へ出して撮影会をさせてくれたのが
オペラハウス
テイエムオペラオーや
メイションサムソンなどの強豪馬のおとうちゃんだ!!
まだ現役で走れるんでね〜の!??毛艶良すぎ〜!!
ここでは
フォーティナイナーと記念撮影をさせてもらいました!
この牧場も、まあ〜そりゃあ1頭あたりの放牧地がとてつもなく広いです!
お昼はWINS静内付近にてこのツアーの常連客にはなじみの居酒屋の
ソースカツ丼弁当を食べました。
馬券を買いたい人は買っていたし、私と母近くの馬グッズのお店に入り
ました。
このお店がまた変わったお店で、たぶん店のご主人がそこらへんでかき集めた
競馬グッズを個人的に販売しているのではないかと言う感じ。
だから非売品が多いのです。(ゲーセンの商品とか)
母はヒシアマゾンのタンブラー、私はスペシャルウィークのリアルミニ
フィギュアのストラップ(コーヒーのジョージアの景品)とナイスネイチャ
の置時計(ゲーセン商品)。
非売品なだけに値段もご主人の独断と偏見。
客を見てつけているのだろう、私が買ったナイスネイチャの時計は
電池が入っていなかったので、動くかどうかもわからなかった。
プラスチック製の一見安そうな時計です。(ハッキリ行ってちゃっちい)
それを850円で売られました!!
後でちゃんと電池を入れたら動いたけど、おっさんぼったくるねぇ〜!
でも、もはや売っていない商品なので私はそれでも構わなかったけど。
さて、いったんここで終って14日の第2弾でラストの牧場紹介をします。
なんかだんだん文字の変換が遅くなってきた・・・

0