今日もちょっと温かかったかな?
最近の夕方のドラマの再放送って、同じものばかりで面白くなかった。
しかも、わりと最近のものの繰り返しで余計につまらない。
バイトから帰ったらたいがいローカルの情報番組を見ていたけど
最近、ある再放送ドラマにハマっている

「白い巨塔」
このドラマは普通よりもワンシーズン長めにあったドラマで実に
見ごたえがあったけど、20数話あるせいか、再放送がなかなか
なかった(大阪地区では)
リアルタイムで見たけど、久々に再放送で見ていて再びはまってます。
バイトが4時終わりで、このドラマが4時からだから、はじめの10分
ぐらいはいつも見逃してしまうんだけど、それ以降を毎日見ている。
最近は若い年齢層の人気タレントを起用したドラマばかりで、内容が
少々後回しになってしまって、人気タレントや俳優のみに頼っている
ところがあるからなんとなく見ているけどちょっとだれる時があるし
いまいちワクワク感に欠ける。
「白い巨塔」は中堅以上の俳優さんを多く起用しているのですごく
安心して見れるし、毎回わくわくする。
現在もう終盤で、医療裁判もクライマックス!!
一度見たのにハラハラする!!続きが早く見たい!!
「白い巨塔」と言っても、田宮二郎が出ていた昔のやつではない。
唐沢や江口洋介が出ているやつです。
昔のやつは小学校の頃、学校の教室のテレビで見ていた覚えがある。
(担任の先生が自分が見たいのでテレビをつけていた!)
で、この話は関西が舞台。
田宮二郎のはちゃんと関西弁になっている。
が、リメイクの白い巨塔は一部分のひとだけが関西弁を使っている
だけで殆どが標準語。
同じ作家の作品で「華麗なる一族」もそうだったような気がする。
そこがちょっと不自然。(キムタクの関西弁も面白そうやないか?)
だって思い切り関西の大学病院での物語なのに、殆どの医者が標準語って
ありえない!!
関西弁にするとドラマのシリアスさが半減するってか??
まあそういう違和感も感じさせないくらいに面白いからよし。
現在やっているドラマで先が気になるものは「金八先生」と「鹿男
あをによし」ぐらいかな・・・(っていうか、他見てないし)
「鹿男」はあまりにもありえない設定で最初の数話を見たときは
どうかなぁ〜?と思ったけど、だんだんと謎の部分が気になってきた。
「金八」シリーズは1つも抜かした事がありません。
昔は金八先生も若いだけにしょっちゅ熱くなる時があったけど
後期の作品になるほどおだやかになってきた。
それでも、どうにも理不尽な事に対しては、たまにキレたように
叱咤する時がある。
そのシーンが実にスカっとするのだ!
そんな生徒のクラスいね〜よ・・・って思う部分はたくさんある
んだけど、でもこのシリーズは見ずにはおれません。
このシリーズも必ず2シーズン分たっぷりやってくれるし。
今時の無理やり11話ぐらいにおさめるものって展開がせわしなくて
つまんないから・・・
春からの新ドラマは何かいいものあるかな??
今日はデザートのワッフルです。抹茶味とチョコバナナ味。
ワッフルといえば、私はやっぱマネケンのワッフルが好きだなぁ〜
【本日の夕食】
★豚肉と納豆のミートスパ
(豚挽き肉・納豆・セロリ・人参・玉葱・ニンニク・エリンギ・ホールトマト
パルメザンチーズ)
★シーザーサラダ(クルトン・みずな・和レタス・トマト)
納豆のトマトミートってどんなんだろう?と思って作ってみましたが
けっこう美味しかったです♪
納豆好きな人ならまあ大丈夫だと思います。
関西のローカル番組中のレシピです。(関テレ:痛快エブリデイ!より)

0