今日は妹と子供の面会日で我が家に遊びに来る予定になっていました
軽い朝食を摂って、甥っ子を迎えに行った妹が戻るまでに部屋の掃除を
しました。
昨年の夏依頼、約半年ぶりぐらいかな?
新大阪から家まで歩きでは時間がかかってもったいないので、先日
子供乗せ用のイスを自転車に取り付け、それで迎えに行きました。
「ちょっと小さいな〜」と文句を言いつつ、お母さんの自転車の後ろに
乗るのを楽しんでいたようです。
今年で7歳になる甥っ子、男の子なので多少は照れもあるのか、母親に
「おかあさん嫌い」
と突然言うので妹が「なんで?」と聞くと
「ウソやんか〜」
と言ったそうな。
なんだか可愛いよね。
遠まわしに「好き」って言ってるんだ(苦笑)
家に着いて早速DSで遊んで、昼食に大好きなチーズたっぷりのピザ
(ピザーラで出前)を食べ、食べ終わったら公園に遊びに行きました。
ゲームしっぱなしではなく、ちゃんと時間配分して外でも遊ぼうと
する甥っ子には関心!

ついでに関心と言えば、去年の夏に我が家に来た時、はじめてめめを
紹介して名前も教えました。
それっきりだったのに、ちゃ〜んとめめの名前を覚えていた!!
しかもピコがすでに他界していることもちゃんと覚えている。
すごいなぁ〜!
子供の記憶力ってたいしたもんだね!
帰り際に妹手作りのベイクドチーズケーキをほおばりながら少しだけ
また公園で遊んで帰って行きました。
(甥っ子にとって妹のチーズケーキは母の味となっているのだ)
去年、渡しそびれたクリスマスプレゼントの腕時計はこっちで遊んで
いる時はずっとつけていましたが、帰る時においていきました。
お母さんが預かっておいて、という形で・・・
去年の誕生日にも腕時計をあげたのですが、どうも甥っ子の様子から
して父親方の実家に取り上げられたような様子。
甥っ子本人は「むこうのおばあちゃんが無くした」と言っていますが
子供ながらに、また無くされたら嫌だと思って妹に預けて帰ったのだ
と思います。
けなげだ〜〜!!

甥っ子にとって遊び相手はあくまでも母親(妹)とおばあちゃん(母)
私はおまけです(笑)
公園で遊んでいる時も私はカメラマン役。
鬼ごっこで走り回った母はへとへと(笑)
あとは面会時間がもうちょい延びれば!!
この件に関してはもう少しで決着がつきそうなんだけど・・・・
慌しくも楽しい1日で妹もパワーをもらったことだろう。
今日、もみたんの鳥かごは解体して廃棄処分にしました。
もう20年近く使っているカゴなので、もみたんの代で捨てると
決めていました。
寂しいけどね。
今日の写真はちまきとわらびです。
カイロを包んだハンカチの上で居眠り中。
わらびがかなり痛々しく見えますが、寄り添った姿は微笑ましいです。
若干前よりも弱ってきた感のあるわらびですが、腫瘍に負けるな!
【本日の夕食】
★ハヤシライス

0