最近次々に出ている偽装事件。
昨日は横浜名物、崎陽軒のシウマイがJAS法違反でしょっぴかれた。
確か赤福事件の時、同じ伊勢名物の別のお菓子が同じように原料の
重量順に表示されていないという理由で取り上げられていた。
赤福とか白い恋人、地鶏のように賞味期限切れの材料を使ったり期限
シールをはり替えていたり、ニセモノを使っていたりするのは確かに
マズイ事ではあるけど、材料の分量順が前後したぐらいでなにもその
商品を全品回収して捨てるこたぁないじゃんか〜!


品物が腐っているわけでもあるまいし〜!
そこがなんかまだまだ飽食国家な日本だなって感じ・・・
それは恐らく間違った表示の商品なんか売り続けたら、たとえ食するに
あたってなんの問題もなくても、いい加減な事をするな!と非難する
消費者もいるからだろう。
でも私としては表示の入れ替わり位で捨ててしまうほうがよっぽど
いい加減で勿体無いわ!!
それでもよしとする人たちに売ったらいいじゃん!
従業員で持って帰ったら?
某情報番組の司会者も言ってたけど、そもそも私らが飲食店に入って
物を食べるとき、その食べ物の分量表示なんて見ないだろう?
そんなんだったら、三ツ星レストランだろうがなんだろうが、食べる側は
実際どの分量をどれだけ使っているかなんてわからないんだから
外食する店はどこもかしこも皆詐欺か?ってことになるよ・・・
崎陽軒のシウマイの場合は、ホタテの貝柱がたっぷり入っている
シウマイというのが目玉らしく、そのホタテを分量の多い方に表示
していたらしい。でも実際は玉葱とか他の具材の分量の方が
多かったということで消費者を騙したという事なのだ。
しかもホタテは干しホタテだったとか・・・
干した貝柱の方が高級だからいいじゃん!
なんかここ最近ずっとマスコミの悪い報道の仕方が収まらないね。
今回の坂出市の祖母と孫の殺人事件でも、大半の雑誌関連のマスコミなど
は、子供たちの父親が怪しいのではという噂を広め始めていた。
でも犯人は祖母の義弟だった。
松本サリン事件の教訓をまるで覚えて無いじゃんか!
もううんざり。
とにかく、食品偽装に関して、分量表示ミスや偽装ぐらいでその商品
全て廃棄ってのやめようよ〜!
なんか悲しくなってきた・・・

0