今日も暑い!
さすがのオトンもとうとう暑さに参ったのか、扇風機を出してくれと
言ってきた。
っていうか、本人はどうも扇風機の事ではなかったみたいだけど
どう考えても扇風機の事なんだよな???
エアコンののことではないし。
結局出したら出したで一件落着したけど、もう本当に意思の疎通が難儀
になったよ〜!


意思の疎通とともに若干ボケらしき様子も出てきたんじゃないかと・・
記憶があまりにも曖昧で言った事はすぐ忘れるし、やばいやばい。
さて、個人的に最近思うことはテレビの音楽番組を見ていると、あまり
聞いたこと無いインディース上がりのようなグループバンドが何故か
いきなりランキング上位に入っていたりする。
例えば名前がパッと浮かぶのでは「エルレキング」とか「ビート
クルセイダーズ」とか。 あいつら殆ど英語で歌っている


でも日本人

別に全然構わないっちゃあ構わないし、私がとやかく言う筋合いは毛頭
ないけど、どうせ英語で歌を聞くなら洋楽を聴くっちゅうねん・・・
歌詞の間に英語のフレーズが入るとか、たまに全歌詞英語で歌うという
ならまだいいんだけど、もうそのバンドのコンセプトが「英語で歌う」
みたいなバンドはあんまり好きじゃないなぁ〜


なんかね、せっかく日本人なら日本語でいい曲歌って欲しいんだ。
私の従兄弟にプロの歌手になった子がいる。
今でもバックコーラスの講師をしたりライヴハウスでミニライヴをしたりと
活躍している。
本場アメリカ仕込の本格的なVOICEは確かに迫力あるし歌唱力も抜群。
でも、メジャーに出てくる事はけしてなかった。
彼女の歌う曲は全部英語。全くの英語。
日本語で歌うのはもはやこっぱずかしいのではないかと言うくらい彼女は
もう日本語では歌ってくれない。
昔は従兄弟同士でバンドもどきを作って今で言うエア楽器(その楽器を
奏でる真似をする)で演奏しながら楽しんでいた時期もある。
その時も彼女はボーカル担当だった。もちろん日本語で。
彼女がCDデビューしてからは同じ日本人でMisiaとかMINMI
とかAIとかUAとか本格ボーカルの女性シンガーがたくさん出てきて
洋楽ののりの曲を日本語で威風堂堂と歌い上げてきた。
やっぱり日本人なら日本語で感動させるべきだったんだよな。
まあでも従兄弟は従兄弟で自分の音楽の方向性に満足しているから私が
どうこう言うものでもないけどね。今でも応援はしているし。
でも遠い存在になっちゃったなか・・
最近洋楽をあまり聴いていない。
やっぱり80年代がよかった。
様々なバンドがひしめきあっていて色んなタイプの音楽があってよかった。
また当時みたいな洋楽ブームが来ないかなぁ・・・
今日の写真は午後9時現在の室内温度です。
あっちいぃぃぃっ!!
(クーラーつけたいけど7月からと決めている!)

0