今日は日記と言うよりも、この1年をなんとなく振り返ってみました。
まだ今年は残っているのですが、恐らく後は本格的に大掃除やお正月の
用意にバタバタするし、くだらないながらも夜の特番などをみまくって
日記もいいかげんになるかもしれないので、今日のうちにちょっと
振り返ってみようかなと
今年は前半よりも後半が強烈でした。
バイトもリストラになり(リストラと言っても、いずれ今年中に私から
辞めるつもりだったので手間が省けたようなものでしたが)
数ヶ月は休んでゆっくり羽を伸ばそうと計画していたのが、それからが
怒涛の日々の始まり。
シナモン文鳥のさくらの身体障害からはじまった我が家の鳥達の不幸
続き。鳥飼いさん達はあまり聞きたくない話かもしれませんが
でも現実にこれは我が家で起こった出来事で、どうあがいても無視でき
ない出来事です。
シナモン文鳥のさくら、オカメインコのピコ、オカメインコの初代めめ
そしてセキセイインコのたんぽぽ。
我が家の可愛い可愛いとてもかしこくて愛らしい子達が早々と遠い遠い
空へ旅立ってしまいました。
今、セキセイインコのたまごがかろうじて命のともし火を照らしながら
一生懸命頑張っています。たまごの闘病も4ヶ月になろうとしています。
母と相談し、やっぱり年内はもう病院へ連れて行くのはやめました。
明日からまたぐんと気温が下がります。
これ以上たまごの体に負担をかけたくありません。
住み慣れた我が家で見守ることにしました。
それでいいよねたまご?
朝、鳥部屋で鳥たちを見ていると涙がポロポロとこぼれてきました。
今年は辛かった。
辛い日が本当に多かった。
どれだけ天国にいる鳥達のお願いしても、神様にお願いしても願いは叶う
事はありませんでした。
でもそれはしょうがない。運命なんてどうなるかわからない。
こんな悲しい事は昔、10羽以上いたセキセイたちをいっぺんに
死なせてしまった時以来かもしれません。にぎやかだった我が家がいっぺんに
静まり返ってしまったあの日。
でも今はまだまだにぎやかな我が家です。
それがせめてもの救い。
そしてその賑やかさを出来るだけ長続きさせていかなければならない使命が
私たちにはあります。
これからも悲しいこと、楽しいこと、嬉しいことがたくさん訪れるでしょう。
でも我が家から鳥の声は絶やしません。
この鳥馬鹿野郎の私の目の黒いうちはね!
鳥お友達の鳥さんたち、鳥漫画の中の鳥さんたち。
なじみの鳥さんたちで同じようにお空へ旅立ってしまった子たちもいました。
同じように悲しかったです。
悲しくて泣いた分、みんなみんなにそれ以上の楽しい日々を再び過ごして
いって欲しいです。
それが天国にいる鳥たちにとっても一番嬉しいことだと思う。
天国にいる子たちを忘れて次の子達と楽しむんじゃないんです。
かつてその子たちがいて楽しみをくれたから、今の子達に優しく接すること
ができるんです。
忘れた子なんていません。忘れるもんですか!
かなりしんみりした内容になってしまいましたが、最後まで読んでくださった
方、ありがとうございました。
これからもたまに暴走した日記を書いていくと思いますが、どうぞ
宜しくお願いします!
(まだ年末の挨拶じゃないって・・・・・)
今日はなんとなく青空を撮ってみました。


0