2021/1/4 16:43
商品名はコレクションボックス
先日完成の艦艇模型を ケースに入れてみました。
サイズはW13.5”×D5.2“×H5.2” と日本製なのにインチ表示です。
メートル法でいいますと 左右約34.5p×奥行約13.3p×高さ約13.3p
さらに、ケース内寸は 左右約32.7cm×奥行約12.4p×高さ約118p
小さな置物、人形、フィギィアーなどを飾っておくもので重ね置きができます。
あまり出来の良くないnananiya72作でもいくらか見映えがよくなります。
収納のバランスから考えますと、全長は280o以内くらいが適当のように感じます。
旧海軍の1/700戦艦では金剛クラスが入るには入るサイズで、扶桑クラスが
入りそうですが、フルハルにした場合は高さがキツそうです。
旧軍1/700の重巡洋艦あたりがよさそうです。
また、護衛艦の1/700では、いせ/ひゅうが がジャストサイズでしょうか・・・・
大型の補給艦 ましゅう/おうみ はギリでしょう。
近所のダイソーで¥400でした。

2019/11/11 17:22
ハズキルーペ破損
2011年1月以来使用していた「ハズキルーペ」が破損しました。
買ったばかりのころの「ハズキルーペ」
購入当時の記事です。
https://sky.ap.teacup.com/nananiay721/110.html
別に、壊そうとして壊したわけではありません。
レンズクリーニング&眼鏡拭きの最中にツルがバキッと折れました。
いつのころからか、レンズ保持のフレームとツルの部分をつなぐ部分がはずれるようになり、
ノーズパットが鼻のアブラで溶けだし、ツルの左右のテンションが甘くなり、
レンズはコーティングがないので、細かい傷がつき大分いたんでいたんではいたのですが・・・
なもんで・・・・・・
近所のダイソーで見つけた¥300の眼鏡型拡大ルーペ(中国製)です。
色は残念ながら、黒のみです。
スペックは破損した旧型パズキルーペと同等ですが、最新型のハズキルーペのような
ブルーライトカットはないようです。
そのかわり、光源や太陽をみるなと警告があります(笑)。
使用感は問題なし、常用眼鏡の上からかけるので、フィット感が大切ですが、ノーズパットも
よく出来ていてフィット感は上々です。
\300でこれだから、ハズキルーペがあれほどのCMがうてるのも納得ですなぁ・・・・・
ところで、もう一種類ドラッグストアで見かけた\2000の眼鏡型ルーペはどんなだろうか??

2018/3/21 15:39
とかく面倒な日本軍機のキャノピー 、
着手が億劫になる原因になっているような気がします。
そこで、今般、試しに「マスキング販売」さんのキャノピーマスクを使ってみました。
日本機のなかでは割と単純な陸軍機、五式戦で試してみます。
後部で少々加工が必要でしたが、概ね良好です。
内側をマスクして、内部色+グレー+機体色の順で塗り重ねています。
キャノピー枠が細かくて、手がでにくい日本軍機もこれを使えば、敷居は
かなり下がりそうです。
この際だからと、手持ちの日本軍機20機分ほどを購入しました。
“マスキング販売”で検索を・・・・

2015/1/28 23:35
嗚呼すれ違い
ラインチゼルのホルダーが手に入らないので、自作することに・・・・
従来、虫ピンをはさんで、瞬間接着剤をすくって付ける道具
として使っていた、小さい刃用のアートカッターの軸のチャック部分を
3mmドリルでぐりぐりしてチゼルの軸をはさめるように改修しました。
ドリル用のピンバイスもこの太さのものを装着できるものとなると
相当に太くて重いものになるのですが、これはイイ感じです。
これで「よしよし、解決」と思った翌日のお昼前
きましたよ
電話が
バッカンから
「お待たせいたしましたが、本日入荷しましたぁ〜」・・・だと
・
・
「おせーよ」 凸(-_-メ)とは思いましたが
いまさら、作ったからいらないよ・・・とは言えませんので、
夕方自作のホルダーをもって引き取りに・・・・
そして自作ホルダーの薀蓄をひとくさり←いやがらせです(笑)
ホルダーだけの別売りはありませんで、0.3mmの刃がついています。
¥2200×1.08でございます まぁいいか
ポリパテ、エポパテ、瞬間パテ、などのうえでもキレイに彫れる
そうですが、練習が必要なようです。

2012/8/1 22:43
ダイソーをぶらぶらしていた・・・・
なにか珍しいテープと接着剤はないかと探していた
そんな時、目に飛び込んだのはコレ!
サークルカッター¥105也
オルファやニットーなどと同じスペックで
オルファのがたつく構造などは解消してある
半径と直径のスケールをモールドしてあるが、頼るつもりはない(笑)
刃はオルファのものを使うようにできているが指定はない。
オルファは軸を削ればより小径の円が切れるが、これは
ちと削り代がなさそうです。
100円ショップの道具、文房具はあまり信用していないのだが
これは良さそう
見つけたら、是非ご購入を
