2019/10/25 18:54
WESTLAND LINX
イギリス海軍
ウェストランド リンクスHAS.3&HMA8
Airfix 1/72
同時並行制作の ウェストランド リンクス 対潜ヘリコプター、 カタチには
なりましたが、パーツをつけると削りが発生するもので、
行ったり来たり戻ったりで三歩進んで二歩さがる状態ですねー・・・・・
ローターの作成やら、アンテナやセンサーの取り付けを進めておりますが、
位置の指示がいいかげんですが特に困らず「この辺・・・」と目分量で・・・・
センサー類の追加パーツは、だるいモールドで、これで値をつり上げるとは・・・・
もう少し吹き付け塗装が残っていますので、透明パーツはまだまだ取り付けません。
・・・・とはいうものの、少しは合わせ具合を確認しておこうか。

2019/10/22 21:22
WESTLAND LINX
イギリス海軍
ウェストランド リンクスHAS.3&HMA8
Airfix 1/72
イギリス海軍の艦載対潜ヘリコプターHAS3と能力強化型HMA8の
同時並行制作です。
HAS.3の箱絵です。前作のフランス海軍リンクスと同じ箱絵であります。
HMA8とありましたが、箱の表記では MK8となってますな・・・・?
どっちなの??
前回の同型フランス海軍型は途中のUPなしにいきなり完成でしたので、
今回は途中画像も少しはご紹介します。
まずは、キャビンパーツですが前回同様に暗色一色塗りで済ませます。
機体のほうですが、今回は一計を案じて片身ごとに仕上げることにしました。
これならば、透明部品のマスキングがいらないし、エアブラシ塗装も可能
左がHAS3です #306が指定、 右がMK8で#335が指定です。
この状態で機体側面は付けられるものは付けています。
窓の部品は塗装後にはめ込むというやり方ですが、うまくいきますでしょうか。

2019/10/20 23:49
WESRLAND LINX
フランス海軍
ウェストランド リンクスHAS.2
Airfix 1/72
元はイギリスの軍用汎用小型ヘリコプターリンクス(ヤマネコ)であります。
リンクスには 陸軍型と海軍型があり、これは艦載型、フランス海軍のリンクスです。
基本的には、イギリス海軍型と同型らしいのですが、フランス側の機体は
エアロスパシアルでの、ライセンス生産となっております。
前回のエキュレイユAS350の窓塗分けに苦戦した反省と、元々の考えである、
ヘリコプターはマスキングなんかしないで、筆で塗っちゃいえばいいじゃないか?・・・・・
というのを実践してみました。
内部はまったく色分けをせずに、暗い灰色一色で済ませていますが、
完成すると、全く気になりません(自分的には)これは成功でした。
しかし、まず、その筆塗りがうまくいきません。 塗って、乾いてから点検すると、
均一になりませんで、乾燥をしながら、2度塗り3度塗りと塗り重ねます。
塗料がエアブラシ向きになっているんでしょうか、重ね塗りと乾燥は時間が
かかりました。
最終的に、ムラの部分はエアーブラシの塗装で終息させましたので、
結局、面倒でも窓の部分をマスキングしたほうが速かったんじゃん???・・・・
当初の筆塗り願望は失墜ということですので、筆塗り失敗の時点で放棄するかと
思いましたが、なんとかゴールできました。
・・・・というわけで、途中記事なしにいきなり完成です。
※このリンクスの後継機種が「ワイルドキャット」と呼ばれ英海軍に配備されています。
お隣の韓国海軍でも導入しましたが、見栄っ張りのためか重装備にしすぎて、
作戦時間や進出距離的に使い物にならない模様。。。 まぁ4機だから・・・・

2019/10/13 11:12
フランス市民安全局
France Sécurité Civile
エアバス・ヘリコプターズ AS350b1
エキュレイユ 消防機
Écureuil Bombardier d’eau
Heller 1/48
エキュレイユAS350消防ヘリコプター、完成しました。
デカールの心配は払拭されました。 透明パーツ内への塗料の吹込みも
防御できましたが、 キャノピーフィット時のキリコの侵入は防ぎきれず残念な結果に・・・・・
削り終わったら、一度剥がして清掃というのが作り方なんでしょうね。。。
撮影ではそのゴミが見えないように撮りましたし、写っているのは載せてない(笑)
タンクの後部から生えているホースがわかりませんでしたが、左舷スキッドについたこのパーツ
どうやら、補給用の水中ポンプのようです。 河川や湖や基地に備えた巨大水槽から
ホバリングしながら水を吸いあげるのだと思いますが、このポンプの脱着はどうするんだろーか・・・・
このエキュレイユAS350は日本でも多数使われており、下部のタンクに薬剤を詰め、
左右にパイプを伸ばして田んぼの上を飛んでおります。 いわゆる農薬散布機です。
1/72のアルエートVが3個発掘できました、同じ組織の機体とフランス憲兵隊
フランス海軍を持っていました。
72でも同じような手間がかかるんだろうな〜?? 作りたいんですけどね。

2019/10/9 0:01
フランス市民安全局
France Sécurité Civile
エアバス・ヘリコプターズ AS350b1
エキュレイユ 消防機
Écureuil Bombardier d’eau
Heller 1/48
エキュレイユAS350消防ヘリコプター、デカール終了しました。
白が透けるのではないかと心配しましたが、ギリギリでOKでした。
スキッドが細いので、「大丈夫かコレ・・・」 さらにこのタンクには錘を仕込んでいる
ので、不安でしたがご覧のようにしっかり立ちましたが、取り回し中に引っ掛けると
破損のおそれがありますので、要注意!っと。。。
片側5分割のストライプのデカールですが、ちょっと脆くなっていたので、
クリアーを4重塗布したせいか、事故もなく案外楽に貼れました。
もう一息ですが、トーネードF-3も進めなきゃね。。。。
