2018/12/31 15:06
NISSAN PULSER EXA 青島1/24
HINO CONTESSA1300CUPE アリイ1/32
今年の買い物(積みプラ)納めで・・・・
若かりし頃の愛車「日産 パルサーEXA」です。
サンルーフ付き、そのもののバージョンです。
色がブルーメタリックでしたので、これも塗色でグダグダ言いそうです(笑)
難関はシートと内装の塗装・・・・細かい縞柄なのですが、案外細かいので、
筆で描くか?マスキングか?・・・なんかいい手はないもんか・・・
ネットで作例を見ますと、なかなか良い出来のようで・・・
元々おもちゃっぽいので、模型に落としても、それほど違和感がないのかも・・
目についたら、買っておこうと思っていた「日野コンテッサ1300クーペ」です。
カーモデラーではないので、よく知りませんが、全スケール
を通じて、このアリイの1/32が唯一のキットではないだろうか・・・・・
実車のイメージでは、シャープでカッコ良かった記憶がありましたが、
キットはちょっともっさりしています。 そして、コレジャナイ感
なので、ネットで実車の画像を見てみましたが、記憶の美化でした。。。
先のPORSCHEもベレットGTもそんな感じでしたので、このシリーズは
こんなシリーズなんでしょう。
ちなみに、「コンテッサ」とは伯爵夫人という意味のイタリア語だそうで、
なにやら、色っぽいんだが・・・・ww

2018/12/31 11:25
※違うブラウザで編集を加えたら、書式が壊れましたので、作り直しました。
Russia air force
SU-34 Fullback Fighter-Bomber
Hobby・Boss 1/48
ロシア航空宇宙軍、戦闘爆撃機SU-34 ウェポンの塗装が終了です。
誘導弾(テレビ、レーザー含み)類です。
ただし、前列の4発は無誘導のクラスター爆弾らしいです
通常爆弾と、白いのが増槽燃料タンクです
増槽の容量は判りません、あとでイーグルのものと比べてみよう
ここまで、作りましたが、ここからこれらのデカール貼り作業です。
HobbyBossのデカールってどんなもん?? 未知の領域です。
※その後の作業・・・・・
空対空ミサイルの赤外線シーカーの透明パーツの数が足りませんでした。。
なんだこりゃ・・・・・
紫外線ライトで、透明パーツを接着するより簡単に作れました。。

2018/12/26 15:07
Russia air force
SU-34 Fullback Fighter-Bomber
Hobby・Boss 1/48
Revell 1/72
ロシア航空宇宙軍、戦闘爆撃機SU-34 ウェポンの塗装中です。
ふう〜ん こんな色なのか・・・・空対空ミサイルは西側同様に白基調なのですが、
対艦、対地ミサイルはなかなか地味な・・・・ちょっとアレンジしたりして・・・ 補助ロケット
を4本抱かせたミサイルはマスキングが非常に面倒くさいです。
1/72は先日のままでやめておこうかと思いましたが、タミヤのスミ入れリキッドを
試してみました。
元のキットの表面がうねっているので、平らに均したせいで、スジ彫りの深さが不揃い
になったせいで、拭き取ったら濃淡というか、太い細いが出てしまいました。
ちょっと拭き取りやすいというか溶けやすいので、スミが残らないいような・・・・・
どんなもんなんだろうか、なんかコツでもあるのかね。。。
======================================
ところで、例の駆逐艦の画像を見たのですが、
日本のEEZ内で、国籍を現わす軍艦旗も国旗も掲揚しておらず、おまけに
IFFF 敵味方識別信号も切ってあったようですので、これは紛れもなく領海を
脅かす虞のある国籍不明の海賊船、おまけに、戦闘艦である。
さらに呼びかけにも答えないとなると、それなりの お・も・て・な・し が必要
な案件ではないだろうか・・・・・
EEZ内で救難捜索だか何だか知らないが、レーダー波を振りまいていれば、
日本のマリタイムが寄ってくるのが想像できないのだろうか・・・・ヘボな海軍である。
ところで、北の遭難船の捜索中だったといういい訳であるが、友邦?の遭難船捜索に
駆逐艦一杯というのも、けち臭い。。 海洋警察もいたというがわからんな。。
日本に通報して、EEZ内に韓国のP-3CなりC-130の救難捜索機を飛ばしても
いいようなものですが・・・・・なぜしない??
救出したという報道もありますが、当該駆逐艦が救出したとは言っていないのは??
要は、P-1を追っ払いたいなにかをやっていたのだろう・・・・
対艦装備のF-2Aもスクランブル配置が必要ではないか??

2018/12/22 22:57
Russia air force
SU-34 Fullback Fighter-Bomber
Hobby・Boss 1/48
Revell 1/72
ロシア航空宇宙軍、戦闘爆撃機SU-34 予備的な試験塗装として、1/72の
キットに塗装をしておりました。
薄い方から、#323+白(テキトー) #323、#88です。 ただし、#88は絶版品
明るすぎなような気がしますが、スミ入れて、艶消し寄りなクリアかけると、もっと違って見える
と思いますので、これでいいかなーといった状況です。
1/72とは言っても、ケッコウな大きさのSU-34なので、#323の残量がちょっと心配です。
これはこれで、終了ですので、1/48のほうに戻りたいと思いますが、とりあえずは、ウェポンの
塗装になりますかねぇ〜・・・・

2018/12/22 0:40
Russia air force
SU-34 Fullback Fighter-Bomber
Hobby・Boss 1/48
Revell 1/72
ロシア航空宇宙軍、戦闘爆撃機SU-34 塗装に入る手前で塗色選定で、
あーでもない、こーでもない がだいぶ続いておりましたが、これかな??と思える
塗色で、トライすることにしました。 48の大型模型を試し塗りするのは大変
ですので、どのみち作ることになりそうな、レベル1/72を急遽組立て、それに
試し塗りをすることに・・・・・
下面色の淡青(調色)を決め 上面でも使っている淡青部分を塗装しマスキングし、
2色目の水色#323が終わったところです。
2色になったところのマスキングを剥がし、色の差を確認します。
・・・・・いいんでないかい??
3色目のためのマスキングが終了しました。
この3色目がまだ決まっていいません。
#74?#88?ガイヤ#153?調色? 悩ましや(・へ・;;)うーむ・・・・
3枚目以降の画像はスマートフォンで撮りました。。手軽で楽かも・・・
