2018/7/28 21:37
USSR MIG-23 Flogger
ITALERI 1/48
迷彩色とパターンに関して、もっと資料を見るようにご指導を頂ていますが、
70年代のカラー画像と現代の用途廃止展示機やゲートガードでは、本当の
色は無理だと思ったんですよね。
・・・っという訳で 他の塗装例の色指定に疑問のあるイタレリ指定ではありますが、
一応FSナンバー(東側でも有効か??)での指定ですので、それに従い完成しました。
可変翼のピボットがなんとも頼りない造りですので、翼を水平に揃えるのに多少の
仕掛けが必要でした。
全体的にはボカシを入れたおかげで、かなり迷彩塗装らしくなりまして、実戦機の
雰囲気です。
デカールは、よく見ないと分からなかったのですが、カルトグラーフでした。
チェコスロバキアのラウンデルは胴体、翼面、左右それぞれに方向の規則があるのですが
塗装図はテキトーで方向角度もウソクサイ。。。
画像の色は、光線(撮影時期時刻)で変化するので、あてにはならないというのが持論です。
印刷物やカラーチャートも経年変化には無縁ではありませんので、その場その場での最適解
を採用して納得しています。
エッシー原産なうえに、なじみの薄いチェコスロバキア空軍のMIG-23に、それほどの調査時間
をかけるといったマインドを持ち合わせておりませんので、ほどほどということで・・・・
素直に銀色のソ連機にすべきだったかな??
銀色だと、表面のディティールが決定的に不足しているのよね〜このキット///Orz
だから、迷彩塗装を選んで、ヨゴシも入れて雰囲気を出したつもりなんだが・・・・

2018/7/20 13:35
USSR MIG-23 Flogger
ITALERI 1/48
指定通りの色を使い、迷彩塗装をしました。
事前にGoogleマップでチェコの地面の色を観察しましたが、#310は濃いかな・・・・
濃緑色はもっと黒いかな・・・
と思いながら、指定色で塗装しましたが、どうでしょうか・・・・
これから、境界をボカシていきます。。。。前作に続いてエンドレスにならなきゃいいが。。。
塗料を切り替えるたびにピースを洗いますので、ツールクリーナー(エンジンシンナー)の
減り方が激しい。

2018/7/13 22:21
USSR MIG-23 Flogger
ITALERI 1/48
旧ソ連の戦闘機 MIG-23 であります。
キットの中身はエッシーで、カッコイイ箱絵イラストでイタレリより再販されたものです。
エッシーの割りにはモールドがおとなしく、塗装図にあるような、細かい彫刻は
一切ありません。
塗装例はソ連が2種と ポーランド、チェコスロバキア、ハンガリー、そして珍しいキューバ
の6種の塗装に応じたデカールが入っています。
キットに対する評価が低く、めちゃくちゃ苦労したというハナシを聞きますが、
それは多分、資料を探して、スジ彫りをしたからだと思いま―ス (*^^)
今般、それほどの苦労もなく、あっさり士の字 合わせも悪くありません
ただし、主翼は厚ぼったくて、デコボコしていますので、フラットになるよう、
左右の厚みが均等になるよう、3時間ぐらいヤスって、大分コナにしました。
シャークマウスのチェコスロバキア機がいいだろうか・・・・・

2018/7/10 11:06
Loire-Nieuport LN-40/401
French Navy Dive Bomber
Special・Hobby 1/48
ややっこしい迷彩塗装とややっこしい脚廻りで四苦八苦しましたが、やっとこ自立し
完成いたしました。
なかなかのツワモノ(実機はショボイのにww)でありました。
脚の支柱はパーツの寸法がアバウトで現物合わせ・・・脚カバーは6mmほどのロッドで
基部に貫通固定させるような指示ですが、位置のアタリもなく、言われていることが
よくわかりませんので、両面テープで貼り付けました。
それにしても、ブサイクな脚です。
スウェーデンのB-17という攻撃機がおなじ(ような?)形式です。
急降下爆撃時に、ダイブブレーキの役目でもするのでしょうか・・・詳細不明なんですが、
試作段階では、方向舵の下半分が両側に「ガバッ」と開きダイブブレーキになるそうで、
お尻で釣るのは安定がよさそうです。
艦上機としての着艦時の画像はありますが、実は艦上機としての運用はなく、
空母そのものも、すでに使い物にならないポンコツなので、全機空軍用として移管される
はずが、空軍は空軍で、性能が不満で海軍に返却・・・・ 結局、陸上機
として、攻め寄せるドイツ地上軍を迎え撃ちましたが、悲惨な結果でほぼ全滅・・・・
各型合計100機に満たない機種なのですが、急降下爆撃機というのは共通です。
当時の写真では、例の爆弾投射ラックが確認できるものがあるのですが、
キットでは、パーツなし取り付け基部もなし・・・・で爆弾もなし・・・
フランス軍の爆弾? とんと存じ上げない(笑) ので、キットどおりでOKとしておくのが
無難と考え「蛇足」を回避しました。
箱絵はカッコよかったんですがね〜。。
